日時:2009年3月18日 (水) 13:30~17:00
場所:慶應義塾大学三田キャンパス 北館3階大会議室
| 開会挨拶 | 杉山 伸也(メディアセンター所長) | ||
| <第1部:WG報告・研究発表> 13:05-14:30 | |||
| 1. | 図書館利用者を知る : LibQUAL+(R)によるサービス品質評価(中間結果) |
酒井 由紀子, 上岡 真紀子 (利用者調査ワーキンググループ) |
資料6-1-1 |
| 2. | 理工学メディアセンターの蔵書評価 |
新保 佳子, 山中 みどり, 千村 文彦 (理工学メディアセンター) |
資料6-1-2 |
| 3. | 重要文化財に関する貴重書業務の展開 | 倉持 隆(三田メディアセンター) | 資料6-1-3 |
| <第2部:次期図書館システムの導入について> 14:45-16:55 | |||
| 1. | 選定における考え方 | 杉山 伸也(メディアセンター所長) | |
| 2. | 次期システムと業務再編 I | 平尾 行藏(メディアセンター本部事務長) | |
| 3. | コンセプトとこれからのスケジュール | 入江 伸(次期システムプロジェクト室) | |
| 4. | 各モジュール説明 | (次期システムプロジェクト室) | |
| 図書・雑誌の発注受入 | 岡野 純子, 中村 和美 | ||
| 目録 | 古賀 理恵子 | ||
| 閲覧 | 中村 亜日香 | ||
| 閲覧日本語化デモ | 杉野 珠梨亜 | ||
| OPAC/Primo・コア機能 | 佐藤 康之 | ||
| 閉会の辞 | 平尾 行藏(メディアセンター本部) | ||