Skip to Main Content

慶應

理工学メディアセンター
Media Center for Science and Technology

キャンパス別探し方ガイド(理工学メディアセンター): Home

全キャンパス共通の資料の探し方ガイドは、 慶應義塾大学リサーチナビをご利用下さい。
データベース・電子ジャーナルにアクセスできない場合の対処法は、 こちらをご覧ください。
 Guides in English

理工学メディアセンターのおすすめ


著作権について知る 
オープンアクセス論文を探す・公開する
就職活動に役立つ情報を探す
APC(論文掲載料)割引・補助
理工学部所属者向けに実施したセミナー


理工学部研究科の修士・博士論文の閲覧、
複写方法をご案内します。


シラバス掲載の教科書や参考書を、学科専攻
ごとに検索できます。
(対象学部3.4年、修士1.2年)


理工学研究科の院生スタッフが学習や研究に
関する質問・相談に応じます。
院生スタッフブログもご覧ください。
実学のすゝめ(サイエンスのすゝめ) 

データベース

JDreamⅢ
 科学技術文献データベース
 ►使い方ガイド

Web of Science
 Clarivate Analytics社が提供する世界的な
学術・引用文献 データベース(全分野)
Scopus
 Elsevier社が提供する世界的な
学術・引用文献 データベース(全分野)

CAS SciFinder-n
 化学分野の文献・物質・反応データベース
 ►使い方ガイド
セミナー動画:基礎(約50分:日本語 2023.4)
                            セミナー動画:応用(約45分:日本語 2023.4) 
                             セミナー資料(2023.4)

Reaxys
 化合物・反応データベース 
                            セミナー動画(約55分:日本語 2023.5)
                               セミナー資料1(Reaxys基本検索ガイド 2023.5)
                               セミナー資料2(Reaxys 索引方法および収載範囲概要 2023.5)
PubMed
 医学文献データベース
 ►使い方ガイド

学習・研究に役立つ

文献を管理する 
文献・引用管理ツール

 ►Mendeley
  文献管理・引用作成支援ツール
  ►使い方ガイド(初心者向け)
                             セミナー資料・動画(約80分:2022年7月末まで公開)

 EndNote 20  

                                使い方ガイド(信濃町メディアセンター作成)
                              セミナー動画(約60分:日本語)
                                   セミナー資料

英語論文を投稿する

 ◆ScopusSciValを活用した投稿と戦略セミナー
 (エルゼビア・ジャパン)
                                 セミナー資料1
    セミナー動画1(約100分:日本語)  
                                      セミナー資料2
    セミナー動画2(約20分:日本語)

 ◆Web of Scienceを活用した論文投稿講座
 (クラリベイト・アナリティクス)
                               セミナー資料・動画(約75分:日本語)

 

英語論文を執筆する

◆英語論文の書き方セミナー ※初心者向け
                                  セミナー資料・動画(約100分:日本語) 

授業支援

Resource Lists(Leganto)

K-LMS(ITC提供の学修支援システム)内のResource Lists(Leganto)から、学生に授業で紹介したい資料や情報源を個別に作成することできます。

教員向けガイド
学生向けガイド 

K-LMSについて(慶應義塾大学ITCウェブサイト
*K-LMSのコース情報(授業情報)は、春学期は3月中旬、秋学期は9月中旬にResource Lists(Leganto)に登録される予定です。

メディアセンターを知る

オンラインツアー・ショートムービー【塾内者限定公開】
館内施設の魅力を紹介する『オンラインツアー・ショートムービー』をお楽しみください。空間、資料、サービスという3つのカテゴリに分けて紹介しています。(約3分)

お問合わせ先(理工学)

  慶應義塾大学 理工学メディアセンター レファレンス担当

  【TEL】045-566-1477(内線40307)  ※平日 8:45-17:00  
  【email】rmc-ref-group@keio.jp    
    質問のすゝめ  (オンラインレファレンス)  
    LINE(平日8:45-16:30)

                                                          関連リンク:WEBサイト  /  Twitter       

慶應義塾大学 理工学メディアセンター レファレンス担当
TEL: 045-566-1477 email: rmc-ref-group@keio.jp
Website: https://www.lib.keio.ac.jp/scitech/