Skip to Main Content

慶應

新型コロナウイルス感染症に伴う図書館の対応について: 看護医療

新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、看護医療学図書室では以下の対応を行います。更新日:2023年3月13日

看護医療学図書室のサービス状況について

開室時間: 

休業期間 (2023/2/3-4/6)  平日9:15~18:00 (土日祝日は休室

授業期間 (2023/4/7~当面の間)  平日9:15~20:00 土曜10:15~16:00(日祝日は休室


利用できる方:慶應義塾大学所属者、塾員、医療従事者、実習施設関係者

看護医療学部・健康マネジメント研究科所属の学生・教職員を除き、事前に入構申請が必要です。

入構申請フォーム(来校予定の3営業日前までに申請)
※湘南藤沢キャンパス看護医療学部校舎内への立入は、原則として看護医療学部・健康マネジメント研究科所属者のみ許可されています。(図書室利用は例外として制限緩和の対象です)→「看護・健マネ学内施設の利用

*グループワークルームの利用再開(事前予約制)について(2022/6/13~)
 当面の間、対面グループワークには使用できません
 1名利用のみ
 声・音を出す必要がある利用(授業に関するものに限る、就職面接の利用については要相談)
 各テーブル最大2名、各部屋最大4名(相部屋、相席の可能性あり)マスク着用
 同日の利用は1名につき1回まで最大90分
 事前予約制(利用1か月前~前日までに図書室インフォメーションデスクに申請)

*マスクの着用、および手指衛生のご協力をお願いいたします。入口および室内にアルコール消毒液を設置します。
*室内で閲覧した図書は、書架に戻さず返却台に置いてください。
お問合せ先:お問い合わせフォーム

今後の開室予定は開室カレンダーでご確認ください。
参考) 慶應義塾大学 【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症について

お問合せ先(看護医療学図書室)

慶應義塾大学 看護医療学図書室

Mail : nmc-libsfc.keio.ac.jp

 * 連絡先のメールアドレスは「@」記号を全角から半角に置き換えてください。

メール受付時間:月-金9:00-17:00

※必ずご所属(学部/研究科・学年)を添えてお問合せください。

貸出・返却について 更新日:2022年9月20日

□郵送返却について
通常は行っていない郵送(宅配便も可)による貸出資料の返却を受け付けています。

対象期間:2023年3月31日(金)発送分まで​

送付先:ご所属先の各メディアセンター閲覧担当宛
・三田:108-8345 東京都港区三田2-15-45 / 03-5427-1654 / mmc-cir-groupkeio.jp
・日吉:223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 / 045-566-1038 / hmc-ps-groupkeio.jp
・協生館:223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 / 045-564-2445/ hmc-kyoseikan-groupkeio.jp
・理工学:223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1 / 045-566-1477 / rmc-cir-groupkeio.jp
・信濃町:160-8582 東京都新宿区信濃町35 / 03-5363-3725 / smc-cir-groupkeio.jp
・湘南藤沢:252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322 / 0466-49-3429 / mc-ps-staffsfc.keio.ac.jp
・看護医療:252-0883 神奈川県藤沢市遠藤4411 / 0466-49-6204 / nmc-libsfc.keio.ac.jp
・薬学:105-8512 東京都港区芝公園1-5-30 / 03-5400-2679 / ymc-info-groupkeio.jp
* 連絡先のメールアドレスは「★」を半角の「@」に置き換えてください。迷惑メール対策のため「★」を表示しています。

*送料はご負担ください。郵送中の責任も借用者ご本人となりますのでご了承ください。
*ご所属のキャンパスのメディアセンターに郵送してください。
*資料が傷まないよう梱包をお願いします。郵送による汚破損は弁償をお願いすることがあります。
*送付先のメディアセンターに「発送日」または「指定到着日」をお知らせください。
*返却期限日に間に合うようお送りください。(返却期限を過ぎてしまった場合は、後日カウンターで延滞金をお支払いいただきます。)
*クリックポストなどで、郵便番号検索を使用する場合は、住所の郵便番号を使ってください。

レファレンス質問・セミナー 更新日:2022年5月9日

図書館の使い方、文献の探し方などお気軽にご相談ください(レファレンスサービス)

カウンターでのご質問も受付いたしますが、感染予防のため長時間になる場合はオンライン対応に切り替えさせていただく場合があります。

オンラインでのお問い合わせは下記の方法で受付しております。

  • ウェブサイト右下のチャット
     サービス時間帯:平日 9:15~11:30、12:30~17:00
     ※サービス時間帯以外はメッセージ機能により後日回答します。
  • オンラインレファレンス「質問のすゝめ
  • LINE:https://lin.ee/CYNYOac 
     ※湘南藤沢メディアセンターのアカウントですが看護医療学図書室へのご質問も受け付けています。
      お問合せの際はご所属とお名前をお知らせください。
  • メール:nmc-mc@sfc.keio.ac.jp 
  • WebEx/Zoomによる対面相談:下記「レファレンスサービス」のページの「個別ガイダンス」の項目をご覧ください。 

   https://www.lib.keio.ac.jp/nmc/service/ref.html

なお、他大学への紹介状発行受付は4月1日より当面の間停止しております。どうしても必要な場合は個別にご相談ください。

セミナーについて

感染予防のため、オンデマンドセミナーは、WebEx/Zoomでの実施や、「授業テーマに沿った資料の探し方案内の配布資料作成・提供」を推奨します。対面の場合は少人数に限り承りますので、メールにてお問い合わせください。

塾員・学外(図書利用券をお持ちの方、協定校含む)の皆様へ(2020/4/6-2022/9/30利用停止)

図書室を含む看護医療学部・健康マネジメント研究科校舎では、新型コロナウイルス感染症の集団感染による拡大を防止するために、当学部・研究科所属者に立入りを制限しております。この一環として看護医療学図書室におきましても、やむを得ず塾員及び学外の皆様(協定校の皆様を含む)のご利用を引き続き停止させていただいておりました。

2022年10月3日(月)より利用券の受付を再開いたします。

2020年度の利用券をお持ちの方は2023年3月まで有効期限を変更いたします。(未使用の2020年度の利用券をお持ちで、利用再開後に初めて来校される方は有効期限を当該年度末に変更いたしますので窓口にお申し出ください)

現在貸出中の資料につきましては利用再開後にご返却ください。なお、この間の延滞料は引き続き免除とさせていただきます。

自宅・オンライン学習のための各種ガイド

デモ動画を見ながら使ってみよう!KOSMOSとデータベース  ※要慶應IDログイン、ダウンロード不可、視聴のみ

  ■KOSMOS+日本語電子ブックの使い方(約15分) (2020.4)  ※日本語電子ブック利用時は必ずこちらのガイドも参照してください

  ■CiNii Articlesの使い方(約15分) (2020.4)

  ■医中誌Webの使い方(約18分)   (2020.4)

   ■PubMed@KEIOの使い方(約19分)  (2021.3)

  ■CINAHL Plus with Full Textの使い方(約20分) (2020.4)