< 現在、サービス対象を信濃町キャンパス所属者(三四会等を含む)に限定させていただいています。>
信濃町キャンパスで授業がある方、実習、研究活動を行う方を含みます。
開館時間:
2022年4月1日より、通常開館といたします。
閲覧席:
2022年4月1日より、書庫3階と書庫4階の閲覧席も再開します。
閲覧席を使用される場合は、必ずカウンターにお申し出いただきますようお願いいたします。
ブックポスト:
図書館前のブックポストは、2022年4月1日以降、開館中のご利用ができません。
開館時間中はカウンターへご返却ください。
PC席:
館内のITCパソコン(1階)は一部利用再開しています。
サービスの制限につきましては以下の「信濃町メディアセンターでの一部サービスの変更」をご覧ください。
※今後の状況によっては上記以外の変更が生じる可能性がございますので、都度こちらのご案内を確認していただきますよう、お願いいたします。
-----
※37.5℃以上の発熱を伴う風邪症状が見られるなど体調に不安のある方は、来館をご遠慮ください。
※館内では必ずマスクを着用し、入館後に手指の消毒を行ってください。
※今後も対応の変更が生じることが考えられます。信濃町メディアセンターのウェブサイトやTwitterなどで随時お知らせいたしますので、ご確認ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
参考) 慶應義塾大学 【重要なお知らせ】新型コロナウイルス感染症について
現在の対応は、以下のとおりです。ご確認ください。
<サービス対象>
・ 信濃町キャンパス所属者(三四会等を含む)をサービス対象といたします。
・ 信濃町キャンパスで授業がある方、実習、研究活動を行う方を含みます。
<入館に際してのお願い>
・ 館内ではマスクを着用してください。
・ 入館時には、入館ゲート付近の消毒液で手指消毒をしてください。
・ 体調の悪い方は来館をご遠慮ください。
<返却>
・ 2022年2月1日以降に返却された資料は、返却期限を超えた場合に延滞金のお支払いが必要となります。
・ 新型コロナウイルス感染症の罹患等によりやむを得ず期限内に返却できない場合はご連絡ください。
・ 郵送による返却は2022年9月30日発送分まで受け付けます。
<閲覧>
・ 現在、1階閲覧室、書庫1階~書庫4階閲覧席、1階くつろぎ閲覧エリア(一部)をお使いいただけます。
・ 閲覧席利用をご希望の方は、必ずカウンターにお申し出ください。
・ 隣の席と距離を空け、会話はお控えください。
・ 閲覧席で食事はできません。飲み物は蓋のしっかり閉まる容器(ペットボトル、水筒)のみ認めます。
・ 使用可能エリアに消毒液や除菌シートを用意しています。各自で使用後の消毒をお願いします。
<文献複写、現物貸借>
・ 海外から取り寄せる場合は、到着が遅れる場合がございます。
<お届けサービス>
・ 2022年2月1日以降に到着した複写物は、手数料のお支払いをお願いします。
(到着日:複写依頼先から送られた複写物を信濃町メディアセンターで受け取った日)
<PC等の利用>
・ 現在、1階のITCパソコンコーナーのうち、12台をご利用いただけます。
・ 使用可能エリアに消毒液や除菌シートを用意しています。各自で使用後の消毒をお願いします。
★館内立ち入りに不安のある方★
引き続き受付カウンターにて、資料の出納・貸出・返却・館内資料の複写に対応いたします。
出納、複写につきましては事前に資料を特定してご連絡ください。(複写はメールでのみ受け付けます)
ご不明な点は、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
□延滞金について
2022年1月31日(月)をもって延滞金の免除措置は終了しました。
2月1日(火)以降は所定の延滞金のお支払いが必要です。
□郵送返却について
通常は行っていない郵送(宅配便も可)による貸出資料の返却を受け付けています。
対象期間:2022年9月30日(金)発送分まで
送付先:ご所属先の各メディアセンター閲覧担当宛 ・三田:108-8345 東京都港区三田2-15-45 / 03-5427-1654 / mmc-cir-group★keio.jp ・日吉:223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 / 045-566-1038 / hmc-ps-group★keio.jp ・協生館:223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 / 045-564-2445/ hmc-kyoseikan-group★keio.jp ・理工学:223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1 / 045-566-1477 / rmc-cir-group★keio.jp ・信濃町:160-8582 東京都新宿区信濃町35 / 03-5363-3725 / smc-cir-group★keio.jp ・湘南藤沢:252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322 / 0466-49-3429 / mc-ps-staff★sfc.keio.ac.jp ・看護医療:252-0883 神奈川県藤沢市遠藤4411 / 0466-49-6204 / nmc-lib★sfc.keio.ac.jp ・薬学:105-8512 東京都港区芝公園1-5-30 / 03-5400-2679 / ymc-info-group★keio.jp (* 連絡先のメールアドレスは「★」を半角の「@」に置き換えてくださ |
*送料はご負担ください。郵送中の責任も借用者ご本人となりますのでご了承ください。
*ご所属のキャンパスのメディアセンターに郵送してください。
*資料が傷まないよう梱包をお願いします。郵送による汚破損は弁償をお願いすることがあります。
*送付先のメディアセンターに「発送日」または「指定到着日」をお知らせください。
*返却期限日に間に合うようお送りください。(返却期限を過ぎてしまった場合は、後日カウンターで延滞金をお支払いいただきます。)
□留年・進学による有効期限延長
通常は来館手続きが必要ですが、メールでの申請を受け付けます。
以下の必要事項を明記の上、各メディアセンター閲覧担当宛にお送りください。(電話による申請は不可)
件名:図書館利用登録の期限延長手続きについて(氏名) ①学籍番号 ②氏名 ③現所属 ④電話番号 ⑤在籍理由(内部進学・学士入学(進学先)/ 留年・在学延長 / 特別学生として在籍) |
*各学期に応じて、有効期限を4月末または10月末まで延長します。
*学部生・院生から、それ以外の身分(特別学生、教職員など)に変わる予定の方は延長できません(LS特別研修生への進学を除く)。
*貸出中資料の返却期限は自動延長されません。
延長手続き完了後、ご自身でKOSMOSにログインし、MyLibraryで更新してください。
メディアセンターでは、学外からの学習・研究・オンライン授業に使えるリソースや各種情報、新型コロナウイルスをめぐる救援活動支援のための無料公開リソース、新型コロナウイルスに関する学術情報をまとめたオンラインリソースガイドを作成しました。
情報は随時更新されます。
ご自宅からも利用できますので、積極的にご活用ください。
※通信教育課程生の方は、通信教育課程生向けガイド: 無料の研究・学習サイトをご利用ください。
慶應義塾大学 信濃町メディアセンター閲覧担当
Tel : 03-5363-3725 内線 : 62754
Mail : smc-cir-group@keio.jp
* 連絡先のメールアドレスは「@」記号を全角から半角に置き換えてくださ