書誌を保存する
①EXCEL/CSV | ExcelまたはCSV形式でダウンロードします ※モバイル版では使用できません |
②MENDELEY | Mendeleyにダイレクトエクスポートします |
③ENDNOTE | ENDNOTEにダイレクトエクスポートします |
④BIBTEX |
Texで利用したり、Mendeleyなど文献管理ツールへインポートができる形式のファイルをダウンロードします ※モバイル版では使用できません |
⑤RIS | 文献管理ツールへインポートできるファイルをダウンロードします ※モバイル版では使用できません |
⑥REFWORKS (SFC) | Refworksへダイレクトエクスポートします(湘南藤沢キャンパス所属者のみ) |
⑦印刷 | 書誌情報を印刷します |
⑧引用 | 書誌情報をMLA、APA、Chicago、Harvard、SIST02の形式で表示します |
⑨固定リンク | メール等にコピーして送ることのできる固定リンクを表示します |
⑩QRコード | 固定リンクをQRコードで表示します |
⑪Email |
書誌情報をメールで送信します |
⑫共有 | Facebook, Twitterで固定リンクを共有できます |
内容を検索する
目次情報が検索できる雑誌の場合、「内容を検索する」機能が表示されます。オンラインで見る
オンライン資料(電子ブック・電子ジャーナルなど)がある場合は、「オンラインで見る」の欄にリンクが表示されます。なおリンクをクリックした際に「オンライン資料利用の注意事項」画面が表示されることがあります。末尾にある「同意する」をクリックしてください。【アイコンの凡例】
全キャンパス共通
三田
日吉
信濃町
理工
藤沢
芝共立
リモートアクセス可
Free E-Journalsのリンク先にアクセスできない、あるいはエラーとなる場合
Oops! it looks like you have attempted to view a page that has not been configured for access というエラーが表示される場合は、一度データベースナビなどにアクセスし、リモートアクセスにログインした後でKOSMOSを検索し直してください。
資料を入手する
資料がどこにあるのか、貸出可能かどうかを確認できます。取寄せの依頼もここからできます。
詳しくは「取寄せ・予約」をご覧ください。
所蔵詳細の見方(請求記号とBOOKID)
図書の場合
所蔵には、請求記号が表示されています。図書は請求記号順に並んでいます。
特定の行の>をクリックすると、さらに詳細が表示され、BOOKIDがわかります
詳細表示画面に「貸出不可」の表示がある場合があります。その資料は貸出できません。
雑誌の場合
雑誌には請求記号がありません。タイトルのアルファベット順に並んでいます。
資料入手方法
「全て検索」または「論文・記事検索」で検索すると、慶應義塾大学メディアセンターに冊子の所蔵もオンライン資料の契約もない資料がヒットすることがあります。義塾に該当する蔵書がない場合は「資料入手方法」欄が表示されます。「資料入手方法」に表示されるのは以下の項目です。KOSMOS (Keio University) |
KOSMOSを再検索します。オンライン・冊子ともに所蔵情報は自動検索で表示するため、蔵書があるにも関わらず表示されない場合があります。「全て検索」や「論文・記事検索」でリンクや所蔵が表示されない場合は、念のためこのリンクで再検索してください |
WINE (Waseda University) |
早稲田大学の蔵書を検索します |
CiNii Books | 国内他大学の蔵書を検索します |
NDL Online | 国立国会図書館の蔵書を検索します |
Googleを検索します。インターネット上に公開されている全文が見つかることがあります | |
Amazon | Amazonを検索します |
文献複写申込み | 他キャンパスや他大学にある資料一部を複写して取寄せることができます。複写可能な範囲は著作権法によって制限されています |
紹介状発行依頼 (他大学訪問用) |
他大学の図書館を訪問するには紹介状が必要です。紹介状発行申請フォームを表示します。なお、早稲田大学の中央・戸山・所沢・理工学の各図書館は慶應義塾大学の学生証・教職員証で入館可能です |
図書取寄せ/予約 | 取寄せ/予約リンクが表示されない資料を取寄せたい場合や、他大学所蔵資料を取寄せしたい場合に利用するフォームへリンクしています |
詳細
詳細な書誌情報を項目ごとに見ることができます。リンクをクリックすると、そのキーワードで再検索します。本棚を見る
「資料を入手する」の最初に表示されている資料を中心に、書架に並んでいる順に表紙を表示します。リンク
リンクは外部のリソースを検索したり、申し込みフォームへのリンクを表示します。表示されるリンクは以下の通りです。①KOSMOS (Keio University) |
KOSMOSを再検索します。「全て検索」や「論文・記事検索」でリンクや所蔵が表示されない場合に使用します |
②WINE (Waseda University) |
早稲田大学の蔵書を検索します |
③CiNii Books | 国内他大学の蔵書を検索します |
④NDL Online | 国立国会図書館の蔵書を検索します |
⑤Amazon | Amazonを検索します |
⑥文献複写申込み | 他キャンパスや他大学にある資料一部を複写して取寄せることができます。複写可能な範囲は著作権法によって制限されています |
⑦紹介状発行依頼 (他大学訪問用) |
他大学の図書館を訪問するには紹介状が必要です。紹介状発行申請をするフォームへリンクしています。なお、早稲田大学の中央・戸山・所沢・理工学図書館は慶應義塾大学の学生証・教職員証で入館可能です |
⑧図書取寄せ/予約 | 取寄せ/予約リンクが表示されない資料を取寄せたい場合や、他大学の資料を取寄せしたい場合に利用するフォームへリンクしています |
引用
表示している資料と引用関係にある資料を表示します。
キャンパス外(自宅等)から電子資料を利用する(リモートアクセス)
リモートアクセスの注意点
「オンラインで見る」欄のリンクをクリックします
リモートアクセス画面が表示されるので、「サービス利用開始」をクリックし、ログイン画面を表示します
ログイン後に注意書きが表示された場合は、一読して末尾の「同意する」をクリックします