Skip to Main Content

慶應義塾大学メディアセンター

Keio University Research NAVI
慶應義塾大学リサーチナビ

LibQUAL+(R)

図書館サービス品質評価のための利用者調査アンケート”LibQUAL+®(ライブカル)”にご協力いただき、誠にありがとうございました。/ Thank you for cooperating with the web-based user survey LibQUAL+(R) to evaluate the quality of the library services.

調査背景と目的

慶應義塾大学メディアセンターは中期計画2016-2020を策定し、その計画に沿って現在事業を進めております。
ここに掲げた計画の一環として、図書館サービスの改善点を発見し、今後の図書館サービスの方向性を見極めるための利用者調査を実施します。

調査方法

 調査実施時期:2017年11月1日 ~ 12月8日

 調査対象者:学部生・院生、教職員、留学生、通信生を対象とした悉皆調査

 依頼方法:keio.jpのメッセージ機能
      kcc-channelのメッセージ機能(通信教育課程生)
      メール

 謝礼品:抽選で図書カードをお贈りします。
     また、アンケートにご回答の方全員に参加賞(慶應オリジナルグッズ)があります。 
      回答終了後の画面をプリントするか、画面のキャプチャを取って、お近くのメディアセンターにご持参ください。

 補足:
 1)メールアドレスの取得方法
   本調査に用いたメールアドレスは、図書館貸出システム、keio.jp及びkcc-channelから取得いたしました。
   メディアセンターでは、「慶應義塾大学メディアセンターにおける個人情報の取り扱いについて」を定めています。
   本調査での利用は、「図書館運営の改善や管理」の範囲内と判断し、関係各所からの承認を得ています。
 2)調査によって収集される個人情報
   年齢、性別、専門分野・所属、身分(学部生・大学院生・教員・職員)
   商品抽選への参加を希望する場合のみ、電子メールアドレス
   個人名の記入はありません。調査結果から個人を特定することはできません。 
 3)謝礼品への応募のためのメールアドレスの扱い
   謝礼品への応募のために入力されたメールアドレスは、調査の回答とは切り離して処理されます。
   また、謝礼品の抽選以外の目的で再利用することはありません。
 4)調査データ
   回答していただいた内容は、北米研究図書館協会(ARL)のサーバに蓄積され分析が行われます。

アンケート項目

調査の質問数は15問です。
​最も利用するメディアセンター(図書館)のサービスについて、

①許容できる最低限のレベ ル ②望ましいレベル ③実際のレベル

を、それぞれ 9 点満点で点数づけをしてください。


調査ではLibQUAL+(R) の簡易版であるLibQUAL+(R) Liteを用いて行います。
質問項目は、次の通りランダムで選ばれます。

LibQUAL+(R) Liteの設問構成
   ・コア設問(「サービス姿勢」、「情報の管理」、「場としての図書館」) 22問からランダムで8問
   ・追加設問 11問からランダムで7問
   ・自由記入欄(コメント欄)

調査結果の概要

 慶應義塾大学メディアセンターでは、図書館サービス品質評価のための利用者調査アンケート”LibQUAL+®(ライブカル)”を2017年11月1日~12月8日に実施しました。おかげさまで多数の回答を頂戴することができ、ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。調査結果につきましては、今後の図書館サービスの改善・向上のために活用させていただきます。以下、今回の調査結果を公開いたします。
 調査結果の詳細、各キャンパスの分析結果につきましては、リンクしているpdfをご参照ください。

1.調査概要

調査実施時期:2017年11月1日~12月8日

調査対象者: 全学部の学部生、院生、教職員、通信生の皆様

使用システム:LibQUAL+® Lite 

 

2.回答数

調査依頼メール送付数:48,062件

総回答数:15,193件

有効回答: 6,696件

コメント数: 4,509件(自由記述形式)

 

3.結果

・利用者グループ、よく使う図書館別の回答率

 回答いただいた方の内訳は、図1、2の通りです。利用者グループ別回答率(図1)では、学部生(65.4%)が最も多く、次いで大学院生(15.4%)教員(14.8%)、職員(3.6%)、図書館スタッフ(0.7%)となりました。また、よく使う図書館別回答率は、三田メディアセンターが35.9%、日吉メディアセンターが22.9%、理工学メディアセンターが12.6%、湘南藤沢メディアセンターが12%、次いで信濃町メディアセンターが10.9%、薬学メディアセンター2.7%、協生館図書室2.1%、看護医療学図書室が0.8%という結果となりました。

・期待度の高いサービス

 表1では「望ましいレベル」のランキングをもとに、期待度の高いサービス上位5位までを集計した結果を示しました。すべての利用者グループで「情報・資料」への期待値が最も高い結果となりました。利用者グループ別では、学部生グループは「場所」に、大学院生・教員グループでは、「情報・資料」への期待が集まっていることが確認されました。

・前回調査との比較

 2008年に行った調査結果(図3)と、今回の調査結果(図4)を比較しました。前回調査よりも、全体的に期待されるサービス(望ましいレベル)と実際のサービスレベルの差が小さくなっており、実際のサービスが望ましいレベルに近づいていることが読み取れます。

 

 

 

調査結果の詳細、各キャンパスの分析結果

各キャンパスの分析結果

よく使う図書館  キャンパス   Notebook 

 回答者数と 
 代表性 

 スコア分析    学部生    大学院生      教員         職員      図書館員 
慶應義塾大学メディアセンター 全地区
三田メディアセンター 三田
日吉メディアセンター 日吉 なし
信濃町メディアセンター 信濃町 なし
理工学メディアセンター 矢上 なし
湘南藤沢メディアセンター 湘南藤沢 なし
薬学メディアセンター 芝共立 なし なし
協生館図書室 日吉 なし なし
看護医療学図書室 湘南藤沢 なし なし