Skip to Main Content

慶應

Keio University Research NAVI
慶應義塾大学リサーチナビ

オープンアクセス論文を探す・公開する

ハゲタカジャーナル/出版社/学会とは?

ハゲタカジャーナル

オープンアクセスの出版モデルを悪用して、著者から論文投稿料を得ることを目的とし、適切な査読を行わない粗悪な学術誌のことです。

ハゲタカ出版社

ハゲタカジャーナルを出版する出版社です。有名雑誌を模倣したロゴや誌名を使用したり、偽のインパクトファクターをWebサイトに掲載したりして、研究者を安心させようとします。

ハゲタカ学会

研究者からの料金徴収をビジネスモデルとする学会です。

ハゲタカジャーナル・出版社・学会に関与することは、研究者のキャリアにとってマイナスとなり、所属するコミュニティの研究業績評価を貶めることにもつながりかねません。以下の情報源やチェックリスト等を用いて、文献を引用・発表・投稿する段階から、質が高い雑誌や論文を選択する習慣を身につけるよう、自衛してください。

雑誌や出版社の信頼性を確認するには

雑誌評価データベースで各分野における信頼できる学術雑誌を確認することができます。タイトル名だけでなく、ISSN(国際標準逐次刊行物番号)も意識しましょう。要件を満たしたオープンアクセスジャーナルや出版社を掲載したWebサイトもあります。

しかしながら、昨今のハゲタカ出版社・学会の手口は巧妙化しています。発行するジャーナルがDOAJに掲載されていたり、インパクトファクターが高かったりするなど、チェックリストに沿っているように見えても、 研究者に査読依頼メールを大量に送付し、安易にエディターとして勧誘するような、疑わしい姿勢の出版社が残念ながら存在します。本人に無断でその分野の著名な研究者をEditorial Boardや学会の基調講演者として掲載しているケースもあります。メディアセンターにご相談いただければ、調査の上、判断の材料となる情報をお伝えします。

雑誌評価データベース

オープンアクセスや学会のディレクトリ

信頼できるジャーナルを判断するためのチェックリスト

信頼できる学会を判断するためのチェックリスト