Skip to Main Content

慶應義塾大学KOSMOSガイド

KOSMOSヘルプ

慶應義塾大学蔵書検索システム(KOSMOS)の使い方ガイドです
PDF取寄せ(有料・補助なし) 
図書館資料PDF取寄せサービスの申込ができます。ログインが必要です。

サービスの概要(抜粋)

  • 調査研究のため、学内所蔵資料の一部分をスキャニングし、PDFファイルで提供するサービスです。
  • 対象者:慶應義塾に所属する教職員・大学院生・学部生・通信教育課程生(卒論指導登録許可後*/通年スクーリング受講期間)*図書館への利用登録がお済みの方
  • 有料のサービスです。申込者の方に全額ご負担いただきます。メディアセンターによる費用補助はありません。
  • 申込後は原則キャンセルできません。申込前に内容をよくご確認ください。
  • 図書館内にあるKOSMOS専用端末では申込できません。
  • このページではKOSMOSの操作方法について説明します。サービスの詳細は、図書館資料PDF取寄せサービスのページをご確認ください。

PDF取寄せ申込手順

PDF取寄せをしたい資料を選択して詳細表示します。


「資料を入手する」の欄に「取寄せ・予約等を行うには、ログインしてください」と表示された場合は、「ログイン」をクリックして、ご自身の慶應IDでログインしてください。
すでにログインしている場合は、この画面は省略されます。

ログイン後、「資料を入手する」部分に所蔵情報が表示されている場合は、目的の巻号をどのキャンパスで所蔵しているか、漏斗ボタンで絞り込んでご確認ください。所蔵するキャンパスが確認できたら、「PDF取寄せ(有料・補助なし)」ボタンを押します。
  • 図書や雑誌のタイトルから検索しても所蔵情報が表示されない、あるいは「PDF取寄せ(有料・補助なし)」ボタンが表示されない場合は、申込できません。

申込フォームが開きます。「利用規約」と「サービス案内」を熟読の上、必要事項を入力します。

①利用規約・サービス案内  それぞれ熟読してください。
②所蔵館

全てのキャンパスがリストに表示されます。欲しい巻号を所蔵しているキャンパスに切り替えてください。

但し、配置場所が「山中1号棟」「山中2号棟」の場合、所蔵館は常に「三田」を選択してください。

※所蔵していないキャンパスを指定して申込されても、その申込はキャンセルとなります。

③資料の情報

多くの場合は自動でセットされますが、内容が正しいか確認してください。例えば著者名や発行年が正しくセットされなかったり、空欄の項目が残ったりする場合があります。必要に応じて修正・追加入力をお願いします。

④支払上限額

この申込1件に対しての支払上限額を入力してください。料金は全額ご負担いただきます。入力された金額を超過する場合は、PDFファイル提供前にメールでその旨ご連絡します。

⑤領収書 私費払いで領収書が必要な場合にのみチェックしてください。領収書には図書館システムに登録されている氏名を印字します。それ以外の宛名(組織名等)が必要な場合はコメント欄にご記入ください(例:慶應義塾大学〇〇学部)。慶應義塾以外の組織名で発行はできません。
⑥コメント記入欄 支払方法として「私費」あるいは「校費」のいずれかを必ず記入してください。
⑦利用規約に同意する ①で「利用規約」と「サービス案内」を熟読したら、チェックしてください。
⑧リクエストを送信 クリックすると、PDF取寄せ申込完了です。

申込状況は、My Libraryの「取寄せ/予約」で確認できます。

※メディアセンターでの処理中は、「受取場所」の欄に、便宜上、申込時に選択された「所蔵館」が表示されます。

PDFファイルのダウンロード

PDFファイルが利用可能になると、図書館システムに登録されたメールアドレス宛にメールで通知されます。
14日以内にMy Libraryの「取寄せ/予約」でダウンロードしてください。メールでの通知後14日間経過した申込は、取寄せ/予約タブに表示されなくなります。ダウンロード上限は3回までです。

PDFファイルと一緒に、料金支払に関するご案内(校費払いの場合は請求書)がダウンロードされます。14日以内に料金をお振込みください。