Skip to Main Content

慶應

Keio University Research NAVI
慶應義塾大学リサーチナビ

通信教育課程生のための資料の探し方

電子ブック・電子ジャーナル・データベースの利用について

慶應義塾が契約する電子ブック・電子ジャーナル・データベースなどの電子リソースは、学内のネットワークに接続された端末(keiomobile2を利用して接続したご自身の端末、学内に設置された大学のパソコン)からご利用いただけます(パソコン・ネットワークを利用するのページも参照してください)。卒業論文指導登録を済ませた方に限っては、ご自宅からリモートアクセスサービスをお使いいただけます。

接続方法

◆電子ブック・電子ジャーナルを利用する

KOSMOS

電子ブックや電子ジャーナルなどのオンライン資料も含めて、慶應義塾が所蔵する資料を検索することができます。オンライン資料の場合は、検索結果からリンクを辿って、本文を利用することができます。詳細については、KOSMOSヘルプを参照してください。

◆データベースを利用する 

データベースナビ

慶應義塾が契約するデータベースへの入口です。この画面から、利用可能なデータベースを検索して、アクセスすることができます。

※データベースや電子ジャーナルなどは、公共図書館でも契約している場合があります。キャンパスに来ることが難しい場合は、お近くの公共図書館のWebサイトも確認してみましょう。

※無料で公開されているデータベースを利用したい場合はこちらのページを参照してください。

学外からの利用(リモートアクセス):卒業論文指導登録済の方向け

卒業論文指導登録許可済みの方は、keio.jp認証によりご自宅などの学外から電子ジャーナル・電子ブック・データベースを利用できます(リモートアクセスサービス)。
リモートアクセスサービスを利用するための手続きは不要です。
詳しくはガイド「リモートアクセスを使う」および 動画「通信教育課程生のためのリモートアクセス」をご参照ください。

※参照:keio.jpについて(慶應義塾大学 通信教育課程>よくあるご質問)