It looks like you're using Internet Explorer 11 or older. This website works best with modern browsers such as the latest versions of Chrome, Firefox, Safari, and Edge. If you continue with this browser, you may see unexpected results.
フレーズ検索:フレーズとして検索したいときは、ダブルクォーテーション("")で括ります。
論文タイトルが分かっている場合も、論文タイトルをダブルクォーテーション("")で括って検索します。
例)"United States" / "Inequality and poverty in Japan"
OR検索:複数の似たようなキーワードが考えられる場合は、「OR」でつなぐと、いずれかの語が入っている文献を検索できます。
例)"United States" OR U.S. OR USA
「検索オプション」の活用:
Google Scholarのトップ画面左上のメニューアイコンをクリックし、検索オプションを表示させると、検索条件の指定や検索対象の指定など、細かい検索指定ができます。
*検索エンジンのため、正確に検索されない場合もあります。
検索時の注意点
Google Scholarは文献の全文を検索しています。
全文検索だと、入力したキーワードが本文にしか出てこない場合でもヒットする一方、関連の薄い文献(ノイズ)がたくさんヒットしてしまう可能性があります。あまりにたくさんの論文がヒットする場合は、キーワードを変えて検索対象を絞り込んでみたり、学内ネットワークから使える契約データベースのご利用をご検討ください。