慶應義塾大学のキャンパスまでなかなか来られない、という方は、最寄りの地域の公共図書館を利用してみましょう。見つからない資料を入手するためのサポートもしてくれます。
また、国公立大学を中心に、地域住民に公開している大学図書館も増えています。利用したい大学図書館のウェブサイトで、学外者も利用できるかどうか、調べてみるとよいでしょう。
卒業論文指導登録許可および図書館利用登録を済ませた方は、ご依頼をいただければ慶應から他大学に資料の取寄せを申し込んだり、紹介状を発行することができる郵送サービスをご利用いただけます。