慶應義塾大学信濃町メディアセンター
担当: レファレンス担当
TEL: 03-5363-3725(内線62755)/ FAX: 03-5363-3859
Email:
関連リンク:
質問のすゝめ(オンラインレファレンス) / Webサイト
論題 | 収載誌 | 発行年 | 巻号頁 | 備考 |
痰中に在るコグ氏結核黴菌試験法 | 中外医事新報 | 1885 | (122)1-5, (123)8-13 |
|
ツベルクリンに就て | 東京医事新誌 | 1892 | (747)1359-1362 | |
Gewinnung von Reinculturen der Tuberkelbacillen und anderer pathogener Bacterien aus Sputum. | Z. Hyg. Infektionskr. | 1892 | 6, 44 | |
【和訳】 咯痰より結核桿菌及ひ他の病原菌の純培養を得たる実験 | 東京医事新誌 | 1892 | (734)749-752 | |
Ueber die Tuberculin-Behandlung tuberculoser Meerschweinchen. | Z. Hyg. Infektionskr. | 1892 | 12, 321-327 | |
結核の免疫試験に就て | 細菌学雑誌 | 1899 | (41)203-213 | |
結核病の予防及撲滅 | 第一回日本聨合医学会総会誌 | 1902 | 40-47 | |
結核と日本牛との関係 | 細菌学雑誌 | 1904 | (101)附41-47 | |
Ueber das Verhalten der einheimischen japanischen Rinder zur Tuberculose. | Z. Hyg. Infektionskr. | 1904 | 48, 471-484 | |
【和訳】 和牛と結核との関係に就て | 細菌学雑誌 | 1904 | (107)549-559 | |
結核の免疫に関する実験 | 細菌学雑誌 | 1908 | (152)397-414 | |
結核の蔓延及び予防 | 大日本私立衛生会第二十六年次総会速 記録第3輯 | 1908 | 18-24 | |
Die Tuberculose in Japan. | Z. Hyg. Infektionskr. | 1909 | 63, 517- 520 | |
【和訳】 日本に於ける結核 | 細菌学雑誌 | 1910 | (171)12-15 | |
肺結核に就て | 軍医団雑誌 | 1910 | (27)附録43-71 | |
結核の「ツベルクリン」療法に就て | 細菌学雑誌 | 1912 | (199)331-345 | |
結核病に就て | 大日本私立衛生会雑誌 | 1912 | (352)附録11-17 | |
訳補結核と教職 (伯林エールリッヒ・ローレンツ著) |
日本学校衛生 | 1913 | 1(9)3-10 | |
結核療法の進歩 | 愛媛県医師会第二回総会講演 | 1915 | 87-94 | |
結核療法の進歩 | 北里研究所補修講演録 | 1915 | 87-106 | |
譚叢深呼吸法 | 大日本私立衛生会雑誌 | 1915 | (393)24-29, (394)61-66 |
|
結核の蔓延及其予防(結核予防講演会筆記所収) | - | 1915 | 5月19日 |
論題 | 収載誌 | 発行年 | 巻号頁 | 備考 |
Ueber das Zustandekommen der Diphtherie-Immunitat und der Tetanus-Immunitat bei Thieren. | Dtsch. Med. Wscher. | 1890 | 16, 1113-1114 | |
【和訳】 実扶的里及「テタヌス」の免病質成立論 | 東京医学会雑誌 | 1891 | 5(3)145-149 | |
実布垤里亜及虎列刺病治療成績報告 | 細菌学雑誌 | 1895 | (1)3-56 | |
医学博士中濱東一郎君に答ふ-「北里医学博士ノ実布垤里亜及虎列刺治療報告を讀む」に対して | 国家医学会雑誌 | 1896 | (107)124-130 | |
実扶的里の血清療法に就て | 大日本耳鼻咽喉科会々報 | 1896 | 1(5‐6)333-360 |