これまで個人向けの販売のみだった人気タイトルが、図書館でも使えるようになりました。
教養書から硬派な専門書まで幅広いラインナップです。
タイトル数(2025.4現在) | 300タイトル 提供タイトル一覧 |
期間 | 2025年4月~2026年3月 |
その他利用条件 | リモートアクセス可、同時アクセス数3、PDFダウンロード不可 |
岩波ジュニア新書
プリント版ISBN | タイトル | 著者名 | プリント版出版年月 |
9784005009503 | 漢字ハカセ,研究者になる | 笹原宏之 | 202203 |
9784005009299 | 女の子はどう生きるか 教えて、上野先生! | 上野千鶴子 | 202101 |
9784005009121 | 新・大学でなにを学ぶか | 上田紀行 | 202002 |
9784005008834 | 生きづらい明治社会 不安と競争の時代 | 松沢裕作 | 201809 |
9784005007981 | 自分で考える勇気 カント哲学入門 | 御子柴善之 | 201503 |
岩波ブックレット
プリント版ISBN | タイトル | 著者名 | プリント版出版年月 |
9784002710907 | トランスジェンダーと性別変更 | 高井ゆと里【編】 | 202403 |
9784002710884 | 同性婚法制化のためのQ&A | 「結婚の自由をすべての人に」訴訟全国弁護団連絡会 | 202402 |
9784002710808 | 検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? | 小野寺拓也 田野大輔 | 202307 |
9784002710747 | HSPブームの功罪を問う | 飯村周平 | 202301 |
9784002710648 | 誰のための排除アート? 不寛容と自己責任論 | 五十嵐太郎 | 202206 |
9784002710624 | 「障害」ある人の「きょうだい」としての私 | 藤木和子 | 202204 |
9784002710617 | 外国人労働相談最前線 | 今野晴貴 岩橋誠 | 202204 |
9784002710587 | 「感動ポルノ」と向き合う 障害者像にひそむ差別と排除 | 好井裕明 | 202201 |
9784002710013 | 「宿命」を生きる若者たち | 土井隆義 | 201906 |
岩波科学ライブラリー
プリント版ISBN | タイトル | 著者名 | プリント版出版年月 |
9784000297271 | 数学者の思案 | 河東泰之 | 202406 |
9784000297196 | 大規模言語モデルは新たな知能か | 岡野原大輔 | 202306 |
9784000297059 | 抽象数学の手ざわり | 斎藤毅 | 202107 |
9784000296991 | 脳の大統一理論 | 乾敏郎 阪口豊 | 202012 |
9784000296892 | 驚異の量子コンピュータ | 藤井啓祐 | 201911 |
9784000296793 | 科学者の社会的責任 | 藤垣裕子 | 201811 |
9784000296618 | オノマトペの謎 | 窪薗晴夫 | 201705 |
9784000296441 | 音とことばのふしぎな世界 | 川原繁人 | 201511 |
岩波現代文庫
プリント版ISBN | タイトル | 著者名 | プリント版出版年月 |
9784006004781 | フェミニズム | 竹村和子 | 202406 |
9784006023553 | 定本 批評メディア論 | 大澤聡 | 202401 |
9784006004705 | 帝国の構造 | 柄谷行人 | 202311 |
9784006004668 | ヴァーチャル日本語 役割語の謎 | 金水敏 | 202305 |
9784006004477 | 正義への責任 | アイリス・マリオン・ヤング【著】 岡野八代 池田直子【訳】 | 202204 |
9784006004156 | 近代家族の成立と終焉 新版 | 上野千鶴子 | 202006 |
9784006004033 | はじめての政治哲学 | デイヴィッド・ミラー【著】 山岡龍一 森達也【訳】 | 201904 |
9784006003937 | 不平等の再検討 潜在能力と自由 | アマルティア・セン【著】 池本幸生 ほか【訳】 | 201810 |
9784006003708 | 新版 漱石論集成 | 柄谷行人 | 201711 |
9784006003340 | 差異の政治学 新版 | 上野千鶴子 | 201511 |
9784006003357 | 発情装置 新版 | 上野千鶴子 | 201511 |
9784006003234 | 世界史の構造 | 柄谷行人 | 201501 |
9784006002718 | ナショナリズムとジェンダー 新版 | 上野千鶴子 | 201210 |
9784006002701 | 生き延びるための思想 新版 | 上野千鶴子 | 201210 |
9784006022112 | エクソフォニー | 多和田葉子 | 201210 |
9784006002169 | 家父長制と資本制 マルクス主義フェミニズムの地平 | 上野千鶴子 | 200905 |
9784006002022 | 定本 日本近代文学の起源 | 柄谷行人 | 200810 |
岩波新書
プリント版ISBN | タイトル | 著者名 | プリント版出版年月 |
9784004320364 | 論理的思考とは何か | 渡邉雅子 | 202410 |
9784004320333 | フェイクニュースを哲学する | 山田圭一 | 202409 |
9784004320296 | 新自由主義と教育改革 大阪から問う | 髙田一宏 | 202408 |
9784004320234 | 表現の自由「政治的中立性」を問う | 市川正人 | 202407 |
9784004320227 | 環境とビジネス | 白井さゆり | 202407 |
9784004320180 | なぜ難民を受け入れるのか | 橋本直子 | 202406 |
9784004320173 | ひらがなの世界 | 石川九楊 | 202405 |
9784004320135 | スタートアップとは何か | 加藤雅俊 | 202404 |
9784004320111 | 魔女狩りのヨーロッパ史 | 池上俊一 | 202403 |
9784004320098 | ジェンダー史10講 | 姫岡とし子 | 202402 |
9784004320081 | 同性婚と司法 | 千葉勝美 | 202402 |
9784004320074 | 財政と民主主義 | 神野直彦 | 202402 |
9784004320012 | ケアの倫理 | 岡野八代 | 202401 |
9784004320050 | 暴力とポピュリズムのアメリカ史 | 中野博文 | 202401 |
9784004320029 | 「むなしさ」の味わい方 | きたやまおさむ | 202401 |
9784004320067 | 百人一首 | 田渕句美子 | 202401 |
9784004320043 | 感染症の歴史学 | 飯島渉 | 202401 |
9784004319962 | 文学が裁く戦争 | 金ヨンロン | 202311 |
9784004319917 | 言語哲学がはじまる | 野矢茂樹 | 202310 |
9784004319887 | 文学は地球を想像する | 結城正美 | 202309 |
9784004319894 | シンデレラはどこへ行ったのか | 廣野由美子 | 202309 |
9784004319818 | 女性不況サバイバル | 竹信三恵子 | 202307 |
9784004319801 | 新・金融政策入門 | 湯本雅士 | 202307 |
9784004319771 | カラー版 名画を見る眼 2 | 高階秀爾 | 202306 |
9784004319764 | カラー版 名画を見る眼 1 | 高階秀爾 | 202305 |
9784004319788 | 読み書きの日本史 | 八鍬友広 | 202306 |
9784004319733 | 敵対的買収とアクティビスト | 太田洋 | 202305 |
9784004319757 | 皮革とブランド 変化するファッション倫理 | 西村祐子 | 202305 |
9784004319702 | 動物がくれる力 教育,福祉,そして人生 | 大塚敦子 | 202304 |
9784004319719 | 優しいコミュニケーション | 村田和代 | 202304 |
9784004319665 | アリストテレスの哲学 | 中畑正志 | 202303 |
9784004319672 | 軍と兵士のローマ帝国 | 井上文則 | 202303 |
9784004319689 | 川端康成 孤独を駆ける | 十重田裕一 | 202303 |
9784004319610 | ウクライナ戦争をどう終わらせるか | 東大作 | 202302 |
9784004319627 | 「音楽の都」ウィーンの誕生 | ジェラルド・グローマー | 202302 |
9784004319634 | 西洋書物史への扉 | 髙宮利行 | 202302 |
9784004319641 | 占領期カラー写真を読む | 佐藤洋一 衣川太一 | 202302 |
9784004319559 | さらば,男性政治 | 三浦まり | 202301 |
9784004319566 | 超デジタル世界 | 西垣通 | 202301 |
9784004319573 | 政治と宗教 | 島薗進 | 202301 |
9784004319474 | 「移民国家」としての日本 | 宮島喬 | 202211 |
9784004319481 | 高橋源一郎の飛ぶ教室 | 高橋源一郎 | 202211 |
9784004319443 | スピノザ | 國分功一郎 | 202210 |
9784004319450 | ジョン・デューイ | 上野正道 | 202210 |
9784004319436 | 古代ギリシアの民主政 | 橋場弦 | 202209 |
9784004319382 | アメリカとは何か 自画像と世界観をめぐる相剋 | 渡辺靖 | 202208 |
9784004319405 | 江戸漢詩の情景 | 揖斐高 | 202208 |
9784004319375 | 森鷗外 学芸の散歩者 | 中島国彦 | 202207 |
9784004319184 | 歴史像を伝える 「歴史叙述」と「歴史実践」 | 成田龍一 | 202206 |
9784004319313 | 中国のデジタルイノベーション | 小池政就 | 202206 |
9784004319320 | 読書会という幸福 | 向井和美 | 202206 |
9784004319306 | 人種主義の歴史 | 平野千果子 | 202205 |
9784004319276 | 職業としての官僚 | 嶋田博子 | 202205 |
9784004319252 | 学問と政治 学術会議任命拒否問題とは何か | 芦名定道 宇野重規 岡田正則 小沢隆一 加藤陽子 松宮孝明 | 202204 |
9784004319177 | 世界史の考え方 | 小川幸司 成田龍一【編】 | 202203 |
9784004319207 | タリバン台頭 | 青木健太 | 202203 |
9784004319214 | ドキュメント 〈アメリカ世〉の沖縄 | 宮城修 | 202203 |
9784004319122 | 人権と国家 理念の力と国際政治の現実 | 筒井清輝 | 202202 |
9784004319139 | 政治責任 民主主義とのつき合い方 | 鵜飼健史 | 202202 |
9784004319146 | 土地は誰のものか | 五十嵐敬喜 | 202202 |
9784004319153 | 検証 政治改革 なぜ劣化を招いたのか | 川上高志 | 202202 |
9784004319092 | 幕末社会 | 須田努 | 202201 |
9784004319108 | 民俗学入門 | 菊地暁 | 202201 |
9784004319023 | 視覚化する味覚 | 久野愛 | 202111 |
9784004318989 | 〈弱さ〉を〈強み〉に | 天畠大輔 | 202110 |
9784004318958 | ヒトラー 虚像の独裁者 | 芝健介 | 202109 |
9784004318965 | スペイン史10講 | 立石博高 | 202109 |
9784004318941 | ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機 | 濱口桂一郎 | 202109 |
9784004318934 | ユーゴスラヴィア現代史 新版 | 柴宜弘 | 202108 |
9784004318866 | 日韓関係史 | 木宮正史 | 202107 |
9784004318835 | 東南アジア史10講 | 古田元夫 | 202106 |
9784004318811 | 少年法入門 | 廣瀬健二 | 202106 |
9784004318743 | 大学は何処へ 未来への設計 | 吉見俊哉 | 202104 |
9784004318767 | 「オピニオン」の政治思想史 | 堤林剣 堤林恵 | 202104 |
9784004318712 | 戦後政治史 第四版 | 石川真澄 山口二郎 | 202103 |
9784004318682 | プライバシーという権利 個人情報はなぜ守られるべきか | 宮下紘 | 202102 |
9784004318545 | SDGs 危機の時代の羅針盤 | 南博 稲場雅紀 | 202011 |
9784004318583 | グローバル・タックス | 諸富徹 | 202011 |
9784004317739 | グローバル時代のアメリカ シリーズアメリカ合衆国史4 | 古矢旬 | 202008 |
9784004318439 | 人口の中国史 | 上田信 | 202008 |
9784004318293 | 教育は何を評価してきたのか | 本田由紀 | 202003 |
9784004318262 | 小学校英語のジレンマ | 寺沢拓敬 | 202002 |
9784004318170 | リベラル・デモクラシーの現在 「ネオリベラル」と「イリベラル」のはざまで | 樋口陽一 | 201912 |
9784004318026 | ミシェル・フーコー 自己から脱け出すための哲学 | 慎改康之 | 201910 |
9784004317722 | 20世紀アメリカの夢 シリーズアメリカ合衆国史3 | 中野耕太郎 | 201910 |
9784004317715 | 南北戦争の時代 シリーズアメリカ合衆国史2 | 貴堂嘉之 | 201907 |
9784004317708 | 植民地から建国へ シリーズアメリカ合衆国史1 | 和田光弘 | 201904 |
9784004317944 | 女性のいない民主主義 | 前田健太郎 | 201909 |
9784004317968 | 社会保障再考 〈地域〉で支える | 菊池馨実 | 201909 |
9784004317937 | ルポ トランプ王国2 ラストベルト再訪 2 | 金成隆一 | 201909 |
9784004317951 | 行動経済学の使い方 | 大竹文雄 | 201909 |
9784004317814 | 労働法入門 新版 | 水町勇一郎 | 201906 |
9784004317302 | K-POP新感覚のメディア | 金成玟 | 201807 |
9784004317227 | 現代社会はどこに向かうか 高原の見晴らしを切り開くこと | 見田宗介 | 201806 |
9784004317104 | ライシテから読む現代フランス | 伊達聖伸 | 201803 |
9784004316985 | イスラーム主義 | 末近浩太 | 201801 |
9784004316916 | トマス・アクィナス理性と神秘 | 山本芳久 | 201712 |
9784004316633 | 習近平の中国百年の夢と現実 | 林望 | 201705 |
9784004316503 | 日本の近代とは何であったか 問題史的考察 | 三谷太一郎 | 201703 |
9784004316466 | 裁判の非情と人情 | 原田國男 | 201702 |
9784004316091 | 自由民権運動〈デモクラシー〉の夢と挫折 | 松沢裕作 | 201606 |
9784004316039 | 丹下健三戦後日本の構想者 1 | 豊川斎赫 | 201604 |
9784004315773 | 新・韓国現代史 | 文京洙 | 201512 |
9784004315568 | プラトンとの哲学 対話篇をよむ | 納富信留 | 201507 |
9784004314813 | ひとり親家庭 | 赤石千衣子 | 201404 |
9784004314769 | 女のからだ フェミニズム以後 | 荻野美穂 | 201403 |
9784004314677 | 子どもの貧困 解決策を考える 2 | 阿部彩 | 201401 |
9784004313823 | 女ことばと日本語 | 中村桃子 | 201208 |
9784004313755 | 大災害と法 | 津久井進 | 201207 |
9784004313717 | 現代中国の政治 | 唐亮 | 201206 |
9784004311942 | 新しい労働社会 雇用システムの再構築へ | 濱口桂一郎 | 200907 |
9784004311508 | 外国語学習の科学 第二言語習得論とは何か | 白井恭弘 | 200809 |
9784004311362 | 刑法入門 | 山口厚 | 200806 |
9784004311225 | 不可能性の時代 | 大澤真幸 | 200804 |
9784004310082 | 西洋哲学史 近代から現代へ | 熊野純彦 | 200609 |
9784004310037 | 日本宗教史 | 末木文美士 | 200604 |
9784004308607 | 当事者主権 | 中西正司 上野千鶴子 | 200310 |
9784004304654 | 現代社会の理論 情報化・消費化社会の現在と未来 | 見田宗介 | 199610 |
9784004300014 | 新しい文学のために | 大江健三郎 | 198801 |
9784004203278 | 「文明論之概略」を読む 下 | 丸山真男 | 198611 |
9784004203261 | 「文明論之概略」を読む 中 | 丸山真男 | 198603 |
9784004203254 | 「文明論之概略」を読む 上 | 丸山真男 | 198601 |
岩波文庫
プリント版ISBN | タイトル | 著者名 | プリント版出版年月 |
9784003860366 | 人類歴史哲学考 5 | ヘルダー【著】 嶋田洋一郎【訳】 | 202409 |
9784003860359 | 人類歴史哲学考 4 | ヘルダー【著】 嶋田洋一郎【訳】 | 202406 |
9784003860342 | 人類歴史哲学考 3 | ヘルダー【著】 嶋田洋一郎【訳】 | 202403 |
9784003860335 | 人類歴史哲学考 2 | ヘルダー【著】 嶋田洋一郎【訳】 | 202312 |
9784003860328 | 人類歴史哲学考 1 | ヘルダー【著】 嶋田洋一郎【訳】 | 202309 |
9784003860397 | 道徳形而上学の基礎づけ | カント【著】 大橋容一郎【訳】 | 202404 |
9784003362655 | 人倫の形而上学 第二部 | カント【著】 宮村悠介【訳】 | 202404 |
9784003362648 | 人倫の形而上学 第一部 | カント【著】 熊野純彦【訳】 | 202401 |
9784003421024 | 支配について 2 | マックス・ウェーバー【著】 野口雅弘【訳】 | 202401 |
9784003421017 | 支配について 1 | マックス・ウェーバー【著】 野口雅弘【訳】 | 202312 |
9784003241660 | ミヒャエル・コールハース チリの地震 他一篇 | クライスト【作】 山口裕之【訳】 | 202401 |
9784003860311 | 精神の生態学へ 下 | グレゴリー・ベイトソン【著】 佐藤良明【訳】 | 202308 |
9784003860304 | 精神の生態学へ 中 | グレゴリー・ベイトソン【著】 佐藤良明【訳】 | 202306 |
9784003860298 | 精神の生態学へ 上 | グレゴリー・ベイトソン【著】 佐藤良明【訳】 | 202304 |
9784003860182 | 精神と自然 | グレゴリー・ベイトソン【著】 佐藤良明【訳】 | 202201 |
9784003510230 | 源氏物語 9 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 202109 |
9784003510223 | 源氏物語 8 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 202010 |
9784003510216 | 源氏物語 7 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 202001 |
9784003510209 | 源氏物語 6 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 201907 |
9784003510193 | 源氏物語 5 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 201903 |
9784003510186 | 源氏物語 4 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 201809 |
9784003510179 | 源氏物語 3 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 201803 |
9784003510162 | 源氏物語 2 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 201711 |
9784003510155 | 源氏物語 1 | 柳井滋 室伏信助 大朝雄二 鈴木日出男 藤井貞和 今西祐一郎 今井久代 陣野英則 松岡智之 田村隆【校注】 | 201707 |
9784003246375 | パサージュ論 5 | ヴァルター・ベンヤミン【著】 今村仁司 三島憲一 大貫敦子 高橋順一 塚原史 細見和之 村岡晋一 山本尤 横張誠 與謝野文子 吉村和明【訳】 | 202108 |
9784003246368 | パサージュ論 4 | ヴァルター・ベンヤミン【著】 今村仁司 三島憲一 大貫敦子 高橋順一 塚原史 細見和之 村岡晋一 山本尤 横張誠 與謝野文子 吉村和明【訳】 | 202106 |
9784003246351 | パサージュ論 3 | ヴァルター・ベンヤミン【著】 今村仁司 三島憲一 大貫敦子 高橋順一 塚原史 細見和之 村岡晋一 山本尤 横張誠 與謝野文子 吉村和明【訳】 | 202104 |
9784003246344 | パサージュ論 2 | ヴァルター・ベンヤミン【著】 今村仁司 三島憲一 大貫敦子 高橋順一 塚原史 細見和之 村岡晋一 山本尤 横張誠 與謝野文子 吉村和明【訳】 | 202102 |
9784003246337 | パサージュ論 1 | ヴァルター・ベンヤミン【著】 今村仁司 三島憲一 大貫敦子 高橋順一 塚原史 細見和之 村岡晋一 山本尤 横張誠 與謝野文子 吉村和明【訳】 | 202012 |
9784003900048 | 功利主義 | J.S.ミル 関口正司 | 202105 |
9784003360842 | エピクテトス 人生談義 下 | 國方栄二【訳】 | 202102 |
9784003360835 | エピクテトス 人生談義 上 | 國方栄二【訳】 | 202012 |
9784003900031 | 職業としての政治 | マックス・ヴェーバー 脇圭平 | 202009 |
9784003423110 | 大衆の反逆 | オルテガ・イ・ガセット【著】 佐々木孝【訳】 | 202004 |
9784003900024 | 自由論 | J.S.ミル 関口正司 | 202003 |
9784003361696 | モナドロジー 他二篇 | ライプニッツ 谷川多佳子 岡部英男 | 201904 |
9784003121214 | 二十四の瞳 | 壷井栄 | 201805 |
9784003750889 | 恋愛論 下 | スタンダール【著】 杉本圭子【訳】 | 201602 |
9784003750872 | 恋愛論 上 | スタンダール【著】 杉本圭子【訳】 | 201512 |
9784003119716 | 大江健三郎自選短篇 | 大江健三郎 | 201408 |
9784003422816 | 贈与論 他二篇 | マルセル・モース 森山工 | 201407 |
9784003570036 | ジェイン・エア 下 | シャーロット・ブロンテ【作】 河島弘美【訳】 | 201310 |
9784003570029 | ジェイン・エア 上 | シャーロット・ブロンテ【作】 河島弘美【訳】 | 201309 |
9784003246221 | 聖なる酔っぱらいの伝説 | ヨーゼフ・ロート 池内紀 | 201304 |
9784003314630 | 偶然性の問題 | 九鬼周造 | 201211 |
9784003107065 | 歯車 | 芥川竜之介【作】 | 201004 |
9784003360712 | 生の短さについて 他二篇 | セネカ 大西英文 | 201003 |
9784003360415 | アリストテレス ニコマコス倫理学 上 | 高田三郎 | 200912 |
9784003360422 | アリストテレス ニコマコス倫理学 下 | 高田三郎 | 200912 |
9784003243527 | 車輪の下 | ヘルマン・ヘッセ【著】 実吉捷郎【訳】 | 200904 |
9784003381335 | コーラン 下 | 井筒俊彦 | 200904 |
9784003381328 | コーラン 中 | 井筒俊彦【訳】 | 200904 |
9784003381311 | コーラン 上 | 井筒俊彦【訳】 | 200904 |
9784003118221 | 桜の森の満開の下・白痴 | 坂口安吾【作】 | 200810 |
9784003394618 | 生命とは何か 物理的にみた生細胞 | シュレーディンガー【著】 岡小天 鎮目恭夫【訳】 | 200805 |
9784003400951 | アメリカのデモクラシー 第2巻 下 | アレクシー・シャルル・アンリ・モリス・ク 松本礼二 | 200805 |
9784003400944 | アメリカのデモクラシー 第2巻 上 | アレクシー・シャルル・アンリ・モリス・ク 松本礼二 | 200803 |
9784003400937 | アメリカのデモクラシー 第1巻 下 | アレクシー・シャルル・アンリ・モリス・ク 松本礼二 | 200512 |
9784003400920 | アメリカのデモクラシー 第1巻 上 | アレクシス・ド・トクヴィル 松本礼二 | 200511 |
9784003253373 | モンテ・クリスト伯 7 | アレクサンドル・デュマ 山内義雄 | 200712 |
9784003253366 | モンテ・クリスト伯 6 | アレクサンドル・デュマ 山内義雄 | 200712 |
9784003253359 | モンテ・クリスト伯 5 | アレクサンドル・デュマ 山内義雄 | 200712 |
9784003253342 | モンテ・クリスト伯 4 | アレクサンドル・デュマ 山内義雄 | 195607 |
9784003253335 | モンテ・クリスト伯 3 | アレクサンドル・デュマ 山内義雄 | 200712 |
9784003253328 | モンテ・クリスト伯 2 | アレクサンドル・デュマ 山内義雄 | 200712 |
9784003253311 | モンテ・クリスト伯 1 | アレクサンドル・デュマ 山内義雄 | 200712 |
9784003362211 | エミール 上 | ルソー【著】 今野一雄【訳】 | 200710 |
9784003362228 | エミール 中 | ルソー【著】 今野一雄【訳】 | 200710 |
9784003362235 | エミール 下 | ルソー【著】 今野一雄【訳】 | 200710 |
9784003340530 | 歴史 下 | ヘロドトス 松平千秋 | 200704 |
9784003340523 | 歴史 中 | ヘロドトス 松平千秋 | 200704 |
9784003340516 | 歴史 上 | ヘロドトス 松平千秋 | 200704 |
9784003360125 | ゴルギアス | プラトン【著】 加来彰俊【訳】 | 200704 |
9784003261866 | 戦争と平和 6 | レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 藤沼貴 | 200609 |
9784003261859 | 戦争と平和 5 | レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 藤沼貴 | 200607 |
9784003261842 | 戦争と平和 4 | レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 藤沼貴 | 200605 |
9784003261835 | 戦争と平和 3 | レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 藤沼貴 | 200603 |
9784003261828 | 戦争と平和 2 | レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 藤沼貴 | 200602 |
9784003261811 | 戦争と平和 1 | レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ 藤沼貴 | 200601 |
9784003230831 | 白鯨 下 | メルヴィル【著】 八木敏雄【訳】 | 200412 |
9784003230824 | 白鯨 中 | メルヴィル【著】 八木敏雄【訳】 | 200410 |
9784003230817 | 白鯨 上 | メルヴィル【作】 八木敏雄【訳】 | 200408 |
9784003107034 | 河童 | 芥川竜之介【作】 | 200310 |
9784003412435 | 新編輯版 ドイツ・イデオロギー | マルクス エンゲルス 廣松渉 小林昌人 | 200210 |
9784003220498 | ハムレット | シェイクスピア【作】 野島秀勝【訳】 | 200201 |
9784003272169 | ドン・キホーテ 後篇 3 | ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ 牛島信明 | 200103 |
9784003272152 | ドン・キホーテ 後篇 2 | ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ 牛島信明 | 200103 |
9784003272145 | ドン・キホーテ 後篇 1 | ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ 牛島信明 | 200102 |
9784003272138 | ドン・キホーテ 前篇 3 | ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ 牛島信明 | 200102 |
9784003272121 | ドン・キホーテ 前篇 2 | ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ 牛島信明 | 200101 |
9784003272114 | ドン・キホーテ 前篇 1 | ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ 牛島信明 | 200101 |
9784003224526 | サロメ | オスカー・ワイルド【作】 福田恆存【訳】 | 200005 |
9784003109014 | 富嶽百景・走れメロス 他八篇 | 太宰治 | 199901 |
9784003400319 | 君主論 | マキアヴェッリ【著】 河島英昭【訳】 | 199806 |
9784003360224 | パイドン | プラトン【著】 岩田靖夫【訳】 | 199802 |
9784003220528 | マクベス | シェイクスピア【作】 木下順二【訳】 | 199709 |
9784003256923 | 地底旅行 | ジュール・ヴェルヌ 朝比奈弘治 | 199702 |
9784003310212 | 文明論之概略 | 福沢諭吉 松沢弘陽 | 199503 |
9784003222218 | 高慢と偏見 上 | ジェーン・オースティン【著】 富田彬【訳】 | 199407 |
9784003222225 | 高慢と偏見 下 | ジェーン・オースティン【著】 富田彬【訳】 | 199407 |
9784003412596 | マルクス資本論 9 | エンゲルス 向坂逸郎 | 198305 |
9784003412589 | マルクス資本論 8 | エンゲルス 向坂逸郎 | 198208 |
9784003412572 | マルクス資本論 7 | エンゲルス 向坂逸郎 | 198211 |
9784003412565 | マルクス資本論 6 | エンゲルス 向坂逸郎 | 198309 |
9784003412558 | マルクス資本論 5 | エンゲルス 向坂逸郎 | 198305 |
9784003412541 | マルクス資本論 4 | エンゲルス 向坂逸郎 | 196904 |
9784003412534 | マルクス資本論 3 | エンゲルス 向坂逸郎 | 199304 |
9784003412527 | マルクス資本論 2 | エンゲルス 向坂逸郎 | 199210 |
9784003412510 | マルクス資本論 1 | エンゲルス 向坂逸郎 | 199211 |
9784003261934 | イワン・イリッチの死 | トルストイ 米川正夫 | 199302 |
9784003261521 | カラマーゾフの兄弟 4 | ドストエーフスキイ【作】 米川正夫【訳】 | 198911 |
9784003261514 | カラマーゾフの兄弟 3 | ドストエーフスキイ【著】 米川正夫【訳】 | 198311 |
9784003261507 | カラマーゾフの兄弟 2 | ドストエーフスキイ【著】 米川正夫【訳】 | 198307 |
9784003261491 | カラマーゾフの兄弟 1 | ドストエーフスキイ【著】 米川正夫【訳】 | 199211 |
9784003107072 | 蜘蛛の糸・杜子春・トロッコ 他十七篇 | 芥川龍之介 | 199008 |
9784003101049 | 草枕 | 夏目漱石 | 199004 |
9784003101063 | 三四郎 | 夏目漱石 | 199004 |
9784003243374 | 魔の山 下 | トーマス・マン【著】 関泰祐 望月市恵【訳】 | 198810 |
9784003243367 | 魔の山 上 | トーマス・マン【著】 関泰祐 望月市恵【訳】 | 198810 |
9784003220566 | ロミオとジューリエット | シェイクスピア【作】 平井正穂【訳】 | 198802 |
9784003243831 | カフカ短篇集 | カフカ【著】 池内紀【編訳】 | 198701 |
9784003360446 | アリストテレス形而上学 下 | アリストテレス【著】 出隆【訳】 | 198308 |
9784003360439 | アリストテレス形而上学 上 | アリストテレス【著】 出隆【訳】 | 198311 |
9784003330432 | 法華経 下 全三冊 下 | 坂本幸男 岩本裕 | 198304 |
9784003330425 | 法華経 中 全三冊 中 | 坂本幸男 岩本裕 | 197611 |
9784003330418 | 法華経 上 全三冊 上 | 坂本幸男 岩本裕 | 196207 |
9784003220436 | ヴェニスの商人 | シェイクスピア 中野好夫 | 198305 |
9784003380116 | 旧約聖書 創世記 | 関根正雄【訳】 | 198212 |
9784003100608 | 舞姫・うたかたの記 他三篇 | 森鴎外 | 198101 |
9784003420959 | 職業としての学問 | マックス・ウェーバー【著】 尾高邦雄【訳】 | 198011 |
9784003231166 | ハックルベリー・フィンの冒険 下 | マーク・トウェイン【著】 西田実【訳】 | 197712 |
9784003231159 | ハックルベリー・フィンの冒険 上 | マーク・トウェイン【著】 西田実【訳】 | 197708 |
9784003363935 | ツァラトゥストラはこう言った 下 | ニーチェ【著】 氷上英廣【訳】 | 197005 |
9784003363928 | ツァラトゥストラはこう言った 上 | ニーチェ【著】 氷上英廣【訳】 | 196704 |
その他
プリント版ISBN | タイトル | 著者名 | プリント版出版年月 |
9784004319191 | 世界史とは何か | 小川幸司 | 202306 |
9784004318071 | 陸海の交錯 明朝の興亡 | 檀上寛 | 202005 |
9784004318064 | 草原の制覇 大モンゴルまで | 古松崇志 | 202003 |
9784004318040 | 中華の成立 唐代まで | 渡辺信一郎 | 201911 |
9784001140019 | 星の王子さま | サン=テグジュペリ【作】 内藤濯【訳】 | 200005 |