Skip to Main Content

慶應

Keio University Research NAVI
慶應義塾大学リサーチナビ

新入生の皆さんへ:メディアセンターの使い方

新入生向けに、主に日吉図書館/湘南藤沢メディアセンターの使い方を紹介します。

【録画公開中!】

図書館のことはカモに聞け!

お問合せ先(湘南藤沢)


慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター
レファレンス担当

連絡先:
TEL: 0466-49-3433 (内線52520)
FAX: 0466-49-1135
email:

サービス時間:
平日 9:15-17:00

関連リンク:
質問のすゝめ(オンラインレファレンス)
ウェブサイト
Twitter
Facebook
Instagram
LINE
Zoom

LINE友だち追加

Quick Links

【録画公開中】メディアセンターを使い倒せ!2023 SFC ver.

2023/4/14(金)に実施したSFC生向けセミナーのスライドと録画をこちらで公開しています(慶應ID要)。
KOSMOSやデータベースナビを活用して、メディアセンターを使い倒してください。

2023年度秋学期入学者向け利用ガイダンス

2023年度秋学期入学者向けにメディアセンターの利用ガイダンス動画&PDFを公開中です!(慶應ID認証要)
【学部生向け】
動画(日本語:約8分)
PDF(日本語)

【大学院生向け】
動画(日本語:約6分)
PDF(日本語)

紹介ビデオ

メディアセンター紹介ビデオ

SFCの学生が制作したメディアセンター紹介映像です。みなさんもメディアと共に幸せなSFCライフを送ってみませんか。
 

 

おすすめサービス

メディアセンターには本だけではなく、雑誌やDVD、学外からアクセスできる電子ブックや電子ジャーナル、データベースなど、たくさんの資料があります。どこから調べたらいいかよくわからない、そんなときは気軽にレファレンスデスクまで相談に来てください。メディアセンター2階でお待ちしています。

レファレンスデスク
資料の探し方やメディアセンターの利用についての問合わせにお答えします。オンラインZoomでも質問を受付中です。

ライティング&リサーチコンサルタント
博士課程の院生が論文やレポートの書き方へのアドバイスを行っています。Twitterもやっています。

データベースコンサルタント
レファレンスデスクの閉まった後、16:30から19:40まで、皆さんの先輩がデータベースの使い方の相談にのっています。Twitterもやっています。

Twitter
たまに役に立つことをつぶやいています。

LINE
友だち登録すると、メディアセンターに気軽に質問できます。友だち追加

チャット
ウェブサイトのトップページ右下から、チャットで質問できます。(平日:9:15-17:00)

Instagram
SFCの四季折々の風景やメディアセンターのサービスについてゆるくお知らせしています。

Facebook
若者は最近使わないと噂のFacebookですが、それなりに更新をがんばっています。