Skip to Main Content

慶應

日吉メディアセンター(日吉図書館)
Hiyoshi Media Center (Hiyoshi Library)

日吉メディアセンター 企画展示/イベント

ライブラリーコンサート2025

日吉図書館 Library Concert 2025

毎年恒例のライブラリーコンサートを今年度も開催いたします!
身近な図書館の中で、一流の演奏者の方々の生演奏を味わってみませんか?

*予約不要・入場自由(学内者・日吉図書館に入館資格のある方)

◆2025年5月14日(水)弦楽四重奏

【時間・場所】
 15:00~(約50分) 日吉図書館 1階ラウンジ
【演奏者】本庄 篤子 (1st Violin) / 上敷領 藍子 (2nd Violin) / 阪本 奈津子 (Viola) / 加藤 陽子 (Cello)
【演奏曲】※現在、選曲中です。
昨年は以下の曲目でした。
 - アイネ クライネ ナハト ムジーク ト長調K.525 (モーツァルト)
 - 弦楽四重奏曲第2番ニ長調より 第3楽章「ノクターン」 (ボロディン)
 - 弦楽四重奏曲第77番ハ長調「皇帝」より 第2楽章 (ハイドン)
 - 組曲「動物の謝肉祭」より 白鳥 (サン サーンス)
 - 愛の喜び・美しきロスマリン (クライスラー)
 - ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

◆2025年5月16日(金)ジャズ

【時間・場所】
 1回目 15:00~(約50分) 日吉図書館地下 AVホール
 2回目 17:15~(約50分) 日吉図書館地下 AVホール
【プレーヤー】土田 晴信 (Hammond Organ) / 鈴木 洋一 (Guitar) / 片桐 隆人 (Drums)
【演奏曲】(※変更の可能性があります)
 - Fly Me To The Moon
 - Take the A Train ほか…会場でのお楽しみ!
 

◆昨年の様子

 

 

 

 

 


主催:慶應義塾大学教養研究センター日吉行事企画委員会(HAPP) / 日吉メディアセンター
お問い合わせ:日吉メディアセンター Email.mc-hys-ref@adst.keio.ac.jp

図書館フレンズ 体験企画【味見読書】

普段は目立たない図書館フレンズですが、皆さんに活動を知ってもらうため、体験企画を実施します!
学部・学年を問わず、塾生ならどなたでも参加いただけます。


<味見読書とは?>
大学生が書いた本の紹介文を5分ずつ回し読み(=味見)して、
読んでみたくなった本を発表しあう企画です。
1回だけの参加も、リピートも大歓迎です!

~こんな人におすすめ~
図書館フレンズの活動を体験してみたい
自分にハマる本を探したい
タイパ重視、内容を知った上で本を選びたい
普段は読まないジャンルの本と出合いたい
大学生がどんな本を読んでいるのか知りたい
本を通じて語り合いたい

開催日:2025年4月7日(月) ①10:00~10:30、②15:00~15:30
         10日(木) ③13:00~13:30
         18日(金) ④15:30~16:00
場所:日吉図書館 地下1階 AVホール
※事前予約は不要です。開始時刻に直接会場へお越しください。

2025年度新規メンバー募集

図書館で活動するボランティア組織「図書館フレンズ」の、新規メンバーを募集します。
・図書館が好き
・本が好き
・読書を通じた友人が欲しい
・自分でイベントを企画運営したい
……など、動機はなんでもOK!
 

<これまでの活動実績>

・選書ツアー(実際に書店に行って、図書館においてみんなにオススメしたい本を選びます)
・本の福袋の作成(図書館の蔵書からお気にいりの本を袋に入れて、福袋として貸出します)
・ビブリオバトル運営(本をお勧めし合い、一番読みたいと思わせた本を投票で決めます)
・塾生選書展示(図書館に入れてほしい本を選び、実際に選ばれた本を展示します)
・各種展示
など
 

<募集要項>

応募期間:4月1日(火) 9時~18日(金)
応募方法:こちらから必要事項を入力
 対象:慶應義塾大学に所属する学部生
    学部・学年は問いません。
 その他詳細は後日お知らせいたします。

 たくさんのご応募お待ちしております!

 

【展示】日吉図書館開館40年記念

日吉図書館は1985年4月に慶應義塾創立125年記念事業の一環で建築され、
2025年で開館40年を迎えます。
設計は、日本を代表する建築家で、義塾の建築も多く手掛けている槇文彦氏によるものです。
本展示では、建築当時の槇文彦氏による日吉図書館の直筆絵コンテをはじめ、
開館当時の建築写真などをご覧いただけます。


■展示場所:日吉図書館 1階通路(日吉ギャラリー)
■展示期間:2025年3月26日(水)~
■主催:日吉メディアセンター企画展示WG

【新入生歓迎展示】ようこそ!慶應義塾大学日吉図書館へ 2025

ご入学おめでとうございます。
2025年度最初の図書館展示では、教員が新入生の皆さんにおすすめする本や、
スタッフが選んだ新大学生活に役立ちそうな本をご紹介します。
また、慶應義塾や図書館について楽しく知ることができる展示も行います。
充実したキャンパスライフへの第一歩、図書館から始めてみませんか?

■展示内容:
大学に入ったら読みたい!教員のおススメ本

神崎忠昭 名誉教授(文学部・ヨーロッパ中世文学)
鈴木亮子 教授(経済学部・言語学)
三原龍太郎 准教授(経済学部・文化人類学)
見上公一 准教授(理工学部・科学技術社会論)


・新大学生活おすすめ本
・慶應義塾「超」過去問 - 戦前の大学予科入試問題
・新入生必修!図書館クイズ
・慶應用語紹介、福澤諭吉のことば栞

■展示期間:2025年3月28日(金)~5月31日(土)
■展示場所:日吉図書館 1階
■主催:日吉メディアセンター企画展示WG+読書推進WG

日吉図書館セルフオリエンテーリング

館内を巡ってクイズに解答することで図書館の活用ポイントがわかる、
セルフオリエンテーリングを開催します!問題と解答用紙は館内に設置します。
開催期間中(下記)は以下からも問題と解答用紙をダウンロードできます。

 日吉図書館オリエンテーリング問題・解答用紙


集めたキーワードを記入して図書館1階メインカウンターにお持ちいただいた方には、
参加賞としてもれなく日吉図書館オリジナルグッズを差し上げます。
ぜひご参加ください!!


実施期間: 2025年 4月7日(月)~ 4月30日(水)

学習相談員による大学生活スタートダッシュ講座:勉強から課外活動まで

学習相談員による大学生活スタートダッシュ講座:勉強から課外活動まで

空きコマを有意義に使う方法は?
勉強・サークル・バイトの両立は?
試験前はどのように過ごす? ‥‥など、新生活に悩みはつきものです。

そんな悩みを和らげるべく、普段は日吉図書館の1階スタディサポートデスクでレポート作成やプレゼンなどについて相談に乗っている学習相談員のメンバーが登壇し、学生生活の有意義な過ごし方についてレクチャーします。

会の後半には登壇メンバーとの座談会も予定しています。この機会に、誰にも聞けなかった学生生活のお悩みを相談しにいらしてください。この座談会に参加すれば、新生活の不安が和らぐかも!?

このイベントは【 予約不要・入退場自由 】です。お気軽にご参加ください!

学習相談について詳しくはこちら

 

■開催日時:2025年4月3日(木)16:00-(登壇予定メンバー:文4年・経4年・経3年・理3年)
      2025年4月4日(金)16:00-(登壇予定メンバー:文4年・経3年・商4年・理3年)
■開催場所:日吉図書館1階ラウンジ
■共催:教養研究センター、日吉メディアセンター、日吉学生部

日吉図書館探検ツアー

図書館好きの塾生が、館内をご案内します。
マップには出てこない、塾生のおすすめ場所や図書館の豆知識が聞けるかも!
おひとりでもグループでも参加OK!奮ってご参加ください。
参加者全員に日吉図書館オリジナルグッズをプレゼント!

【開催期間】2025年4月1日(火)~4日(金)

【ツアー開始時間】
  1日:①11:30~ ②12:15~ ③13:00~ ④13:45~ ⑤14:30~
  2日~4日:①10:30~ ②11:15~ ③12:15~ ④13:00~ ⑤13:45~ ⑥14:30~

【所要時間】各回約30分

【集合場所】日吉図書館1階ラウンジ
      開始時間までに直接お越しください

【お問合せ】日吉メディアセンター閲覧担当
      mc-hys-ps@adst.keio.ac.jp