Skip to Main Content

慶應

理工学メディアセンター
Media Center for Science and Technology

数学系の学生のための資料ガイド: 図書を探す

数学専攻者向けの基礎的な文献ガイドです。このページは理工学部数理科学科の院生が作成しています。一部独自の解釈が含まれる場合がありますので予めご了承ください。

KOSMOS検索

KOSMOS

数学関連の図書の場所

分野別のおすすめ図書

  • 集合、位相
    • 集合・位相入門 / 松坂和夫著(415@M4@1 ほか)

      基礎的な内容の説明が詳しい。

    • 集合と位相 / 斎藤毅著(411@D47@1-8 ほか)

      少し高度だが、内容が豊富。

    • 位相への30講 / 志賀浩志(410.8@S3@4)

    • 「集合と位相」をなぜ学ぶのか / 藤田博司(410.9@F5@1)

  • 代数
    • 群論入門 / 雪江明彦著(411.6@Y97@1 ほか)

      基礎的な学習向け。基本的な定義や定理が紹介してある。

    • 群論序説 / 星明考(411.6@H97@1)

    • 環と体とガロア理論 / 雪江明彦著(411.7@Y2@1 ほか)

      上記の「群論入門」より少し進んだ内容まで扱っている。

    • 代数学のひろがり  / 雪江明彦著(411.6@Y97@2 ほか)

      高度な内容まで知りたい方向け。

  • 線形代数
    • 線形代数入門 / 齋藤正彦(411.3@S14@1)
    • 線形代数学 / 佐武一郎(411.3@S13@1)
    • 線形代数の世界 / 斎藤毅(411@D47@1-7)​​
  • 幾何
    • 曲線と曲面の微分幾何 / 小林昭七著(414.7@KO12@3 ほか)

      基本的な定理等がコンパクトに紹介されている。

    • 多様体の基礎 / 松本幸夫著(415.7@M12@1 ほか)

      多様体に関する本だが、位相空間論の必要事項も扱っており非常に親切に書かれている。

  • 解析
    • 解析概論 / 高木貞治著(413@TA29@2 ほか)

      解析学の基礎全般。微分、積分、数列等については特に詳細に記載されている。

    • ソボレフ空間の基礎と応用 / 宮島静雄著(415.5@M5@1 ほか)

      解析学を学ぶ上で重要なソボレフ空間について。

    • 微積分 / 斎藤毅著(413.3@S19@1 ほか)

      本格的に書かれた、比較的新しいテキストである。

    • 関数解析 / 宮島静雄著(415.5@M5@2)

      解析学や位相空間論における基本的な事項から高度な関数解析のことまで、手広く丁寧に書かれている。

    • 新・フーリエ解析と関数解析学 / 新井仁之著(413.59@A1@1 ほか)

      フーリエ解析と関数解析の初歩的な事項がわかりやすく書かれている。

    • 解析入門 / 杉浦光夫(413@S12@1-1 ほか)

  • 複素解析
    • ​複素関数入門 / 神保道夫(413.52@J2@1 ほか)
    • 複素関数論講義 / 野村隆昭(413.52@N68@1 ほか)
    • 複素解析概論 / 野口潤次郎(413.52@N1@1 ほか)
  • 測度論、確率論
    • ルベーグ積分入門 / 伊藤清三著(413.4@l2@1 ほか)

      測度論、ルベーグ積分の基礎について。

    • 確率論 / 伊藤清著(417.1@l89@2 ほか)

      確率空間や基本的な定理について詳細に記載されている。

    • 確率論 / 舟木直久著(410.8@K6@1-20 ほか)

      確率論の基礎的な事柄が平易にまとめられている。

    • はじめてのルベーグ積分 / 寺澤順著(413.4@T1@1 ほか)

      ルベーグ積分の本は本格的なものから親切なものまで幅広くあるが、この本はわかりやすく書かれている。

  • グラフ理論
    • グラフ理論 / R.ディーステル著 ; 根上生也, 太田克弘訳(415.7@D2@1 ほか)

      用語の解説が詳しい。文献も多く紹介されている。

  • 統計
    • 数理統計学 / 稲垣宣生著(T@l35)

      数学的基礎がしっかりしている一方で、測度論に基づく高度な数学を要求しない。また、数理統計学の幅広いトピックを扱っている。

  • 数値計算
    • Numerical Computing with MATLAB / Cleve Moler著(V@M718)

      MATLABを使用しながら数値計算について学ぶことができる。

シリーズ本

シリーズ本では、数学の様々な分野を詳しく解説してあります。

  • 岩波講座 基礎数学
  • サイエンスライブラリ 現代数学への入門
  • 朝倉書店 講座 数学の考え方

その他の数学全般のおすすめ図書

以下は、数学の魅力を知ることができる図書の紹介です。

  • 数論への招待  / 加藤和也著(412@K9@2 ほか)

    整数論の奥深さを感じることができる。

  • 結び目理論とゲーム : 領域選択ゲームでみる数学の世界  /  河内明夫, 岸本健吾, 清水理佳著(415.7@K8@2)

    結び目理論を応用したゲームの開発者が、その数学的な面白さを解説している。

  • 数学は相対論を語る  /  リリアン・R・リーバー著, ヒュー・グレイ・リーバー絵, 水谷淳訳(421.2@L89@1 ほか)

    相対性理論を数学を使用して解説している。イラストも豊富で読みやすい。

お問合せ先(理工学)

慶應義塾大学
理工学メディアセンター
レファレンス担当


TEL: 045-566-1477(内線40307)
email: rmc-ref-group@keio.jp
質問のすゝめ(オンラインレファレンス)

サービス時間:
平日 8:45-17:00

関連リンク:
ホームページ
Twitter

 

慶應義塾大学 理工学メディアセンター レファレンス担当
TEL: 045-566-1477 email: rmc-ref-group@keio.jp
Website: https://www.lib.keio.ac.jp/scitech/