Skip to Main Content
Keio University Research NAVI
慶應義塾大学リサーチナビ
Keio University Libraries
Research NAVI
キャンパス共通ガイド
文化人類学について調べる
データベース・Webサイト
Search this Group
検索
文化人類学について調べる
文化人類学について調べるための情報源をまとめています。
データベース・Webサイト
雑誌論文を探す
新聞記事
統計
社会調査
参考サイト
辞書/事典・雑誌
フィールドワークを行う
雑誌論文を探す
文化人類学データベース
日本文化人類学会作成の論文検索のデータベースです。
社会学文献情報データベース
日本社会学会作成のデータベースです。
CiNii Research
国内で出版された学術雑誌に掲載された論文を検索することができます。
ARRIDE
アジア経済研究所で刊行する開発途上地域の経済・政治・社会に関する学術情報を、論文単位で全文検索ができます。
IBSS: International bibliography of the social sciences
文化人類学関係の索引誌International bibliography of anthropologyが収録されています。
Academic Search Premier
学術・研究機関向けの、総合分野における雑誌論文全文データベースです。
Sociological Abstracts
社会学・社会科学・行動科学関連分野の書誌・抄録データベースです。
Oxford Bibliographies
各研究トピックについて、その分野のエキスパートが推薦する学術リソース(冊子体/オンラインリソース含む)を調べられるオンライン文献ガイドです。各分野における主要な著者や書籍、学術議論の形成に寄与した考察等を調べられます。
Google Scholar
学術専門誌、論文、書籍など、さまざまな分野の学術資料を検索できる検索エンジンです。
Scopus
自然科学・社会科学・人文科学の国際的な学術文献を収録する抄録・引用文献データベースです。学術雑誌、業界誌、会議録、書籍、特許など収録数が多い点が特徴です。
Web of Science
国際的な学術誌を収録した文献データベースです。検索した論文の被引用数、被引用文献、引用文献、関連文献(共通の論文を引用している論文など)も確認できます。姉妹データベースのJournal Citation Reportsへのリンクもあり、論文掲載誌のインパクトファクターを調べることもできます。
Wiley Digital Archives
世界各国の学協会・図書館・史料館の一次資料を提供するアーカイブです。英国王立地理学会所蔵のコレクションと、英国王立人類学協会所蔵のコレクションが利用できます。
遺骨出土人骨データベース
国立科学博物館人類研究部が所蔵する日本の古人骨について紹介するデータベースです。
雑誌記事索引集成データベース(ざっさくプラス) (同時アクセス数 : 10)
明治初期から現在まで、日本(旧植民地なども対象)で発行された日本語の雑誌記事が検索できます。全国誌だけでなく、地方で発行された雑誌も対象です。CiNii Researchでは検索できない古い記事や地方史関係の文献を探したい場合に有効です。
独自データのほか、CiNii ResearchやNDLデジタルコレクション、太陽、20世紀情報メディアデータベース(プランゲ文庫)とも連携しています。一部の文献については、全文閲覧が可能です。
新聞記事
Nexis Uni (旧 LexisNexis Academic)
Lexis-Nexis社提供の、大学向け欧文総合データベースです。世界各国の主要なニュース(新聞・雑誌・通信社)・法律・企業・地域・人物情報等を収録しています。
PressReader (Library PressDisplay)
世界各国の最新3か月分の新聞を検索し、全文をカラーで見ることができます。
読売新聞 (ヨミダス歴史館) (同時アクセス数:5)
読売新聞の記事を創刊号から検索・閲覧できます。明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの紙面イメージと、昭和61(1986)年以降の記事テキストを収録しています。最近の記事は切り抜きイメージも見ることができます。
朝日新聞 (朝日新聞クロスサーチ) (同時アクセス数:14)
朝日新聞の記事を創刊号より検索、閲覧できます。
日本経済新聞(日経テレコン21)(同時アクセス数 : 30)_
日本経済新聞社が提供する総合データベースサービスです。日経各紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ [日経流通新聞] 等)の記事情報、速報ニュース、人事情報、企業情報、統計数値、POSデータなどが検索できます。
G-Search
地方紙・専門紙・業界紙、マーケティング情報、企業情報、ゼンリン住宅地図などが検索できます。
※スタッフによる代行検索で、有料(実費)です。
業務時間内に、三田メディアセンター1階レファレンスカウンターまたは湘南藤沢メディアセンター1階レファレンスデスクへお申込みください。
新聞を探す (データベース)
慶應義塾で契約している新聞データベースのリストです。原紙や縮刷版の所蔵は各キャンパスのページをご覧ください。
統計
日経テレコン21
業界・テーマ>データ&ランキング>地域経済・都市データ から、人口、面積、財政といったデータに加えて、地域の特性や自治体の施策の解説を確認できます。
e-stat 政府統計の総合窓口
総務省が作成する、各省庁の主要統計データのポータルサイトです。
UNdata
国連が提供する統計データプラットフォームです。32種類のデータベースを含み、様々な分野(教育、雇用、エネルギー・環境、食料・農業、産業、貿易 他)の統計を検索・ダウロードすることができます。
主要な統計を収録した日本語版の冊子体
『世界統計年鑑 = Statistical yearbook』
もあります。
World DataBank
The World Bank(世界銀行)が作成する国際金融統計データベースです。
社会調査
世論調査
(内閣府大臣官房政府広報室)
ICPSR
アメリカを中心とした社会科学系社会調査データ・個票データ
SSJDA
東京大学社会学研究所が作成するデータアーカイブ。
参考サイト
国立民族学博物館(みんぱく)
各種標本などのデータベースの他、みんぱくの出版物の本文をみる事ができます。
JASCA=日本文化人類学会
雑誌「文化人類学」の目次が見られます。その他、人類学関係のイベントなども紹介されています。
日本人類学会
人類学関連の新聞記事の他、学会や雑誌など、国内外を問わず、人類学関連のリンクが紹介されています。
ジェトロ=アジア経済研究所
開発途上国の地域に密着した知識を収集・蓄積し、提供しています。
Next:
辞書/事典・雑誌 >>