Skip to Main Content

慶應

湘南藤沢メディアセンター
Shonan Fujisawa Media Center

慶應・SFCについて調べる: SFCに関する雑誌記事

新聞記事

雑誌記事

SFCの教育・研究活動に焦点をあてた雑誌記事です。

学術雑誌・専門誌の記事

◆1990年~1995年
高橋 潤二郎. 地理学教室あんない--私立大学編-16-21世紀の地理教育を目指すSFCの新設2学部 慶応義塾大学総合政策・環境情報学部. 
地理. 1990, vol. 35, no. 11, p. p81-87
大学体育. 1990, vol. 17, no. 2, p. 122-126.
孫福 弘. 慶応SFC--理念と革新型教育のキャンパス (私立大学). 
大学と学生. 1991, no. 314, p. p27-36.
大学体育. 1991, vol. 18, no. 2, p. 51-61.
孫福 弘. 大学設置基準の大綱化 : 慶應義塾大学SFCの場合 (特集:大学設置基準の大綱化).
筑波フォーラム. 1992, vol. 34, p. 94-99.
大学図書館研究. 1992, no. 39, p. p86-91.
霜崎 實. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける英語教育の試み. 
JACET全国大会要綱. 1992, vol. 31, p. 133-138.
フランス語教育. 1992, vol. 20, p. 10-20.
斎藤 信男. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスのインテリジェント化 (大学と情報化). 
大学と学生. 1993, no. 329, p. p42-47.
電気学会誌 = The journal of the Institute of Electrical Engineers of Japan. 1994, vol. 114, no. 9, p. 541-544.
中村修, 楠本 博之, 斎藤 信夫. 慶応義塾湘南藤沢キャンパスネットワークシステム. 
信学技報. 1994, p. 63-69.
行動計量学. 1994, vol. 21, no. 1, p. 32-43.
露崎 実, 鈴木 佑治. リサーチ・プレゼンテーション・ディベート : 慶応大学湘南藤沢キャンパスでの自己表現のための大学英語教育の試み. 
JACET全国大会要綱. 1994, vol. 33, p. 298-299.
大岩元. 慶応大学湘南藤沢キャンパスの情報処理教育. 
情報処理学会研究報告. 1994, p. 17-22.
有澤 誠. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの授業評価
工学教育. 1995, vol. 43, no. 4, p. 36-40.
全国大会講演論文集 第49回(情報科学一般), 1994, p.  29-30.
全国大会講演論文集 第50回(情報科学一般), 1995, p. 63-64.
​斎藤 信男, 徳田 英幸. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスのATM-LAN--進化型研究ネットワ-クシステムの構築. 
ビジネスコミュニケ-ション. 1995, vol. 32, no. 2, p. p71-75.
相磯 秀夫. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)におけるマルチメディア環境. 
情報処理学会研究報告.システムソフトウェアとオペレーティング・システム]. 1995, vol. 95, no. 115, p. 31.
井下 理, 堀田 栄里子. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)キャンパスネットワークシステム利用促進に果たした情報処理教育の役割. 
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 1995, vol. 35, p. 13-23.
稲田 勝彦. 松田まゆみ他 『発信型英語教育の実践 : 桜美林大学経済学部の挑戦』 : 関口一郎編 『慶應湘南藤沢キャンパス・外国語教育への挑戦』. 
大学論集. 1995, vol. 24, p. 346-347.
 
◆1996年~2000年
井下 理. 大学改革と教育環境監査--「SFCキャンパス・アメニティ・モニタリング調査」から (今月のテ-マ 学生からみた大学改革--最近の調査から). 
現代の高等教育. 1996, no. 379, p. 8-13.
コンピュータ&エデュケーション. 1996, vol. 1, p. 31-37.
須田 英一. 礫郡から出土する玄武岩質安山岩礫の性格について : 慶應SFC遺跡・南葛野遺跡の資料分析を通して. 
民族考古 : 大学院論集. 1996, vol. 3, p. 1-22.
情報の科学と技術. 1996, vol. 46, no. 4, p. 220-226.
公共選択の研究. 1996, vol. 1996, no. 27, p. 67-75.
研究報告. 1996, no. 90, p. 85-88.
HISPANICA / HISPÁNICA. 1996, vol. 1996, no. 40, p. 80-94.
横井 哲. SFC研究会活動のまとめ. 
電気学会研究会資料.IEA, 産業電力電気応用研究会. 1996, vol. 1996, no. 27, p. 85-92.
工学教育. 1996, vol. 44, no. 3, p. 18-21.
妹尾 堅一郎. メディアを軸とした学習環境の構築と運用 : 慶應SFC「社会調査法」の試み. 
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 1997, vol. 44, p. 1-8.
史学. 1997, vol. 66, no. 4, p. 531-556.
江藤 淳. SFCと漱石と私--慶応義塾大学最終講義. 
Voice. 1997, no. 232, p. 136-162.
大岩 元. 慶応大学湘南藤沢キャンパスにおけるマルチメディアの活用 (特集/マルチメディアと高等教育) -- (事例紹介). 
大学と学生. 1997, no. 386, p. 41-44.
相磯 秀夫. キャンパスの情報化--慶大湘南藤沢キャンパスでの試行 (今月のテ-マ《情報化と大学》). 
現代の高等教育. 1997, no. 389, p. 17-20.
相磯 秀夫. SFCにおける研究戦略 (特集 ディジタルユニバーシティからディジタル社会へ) -- (第5部 大学論). 

Keio SFC Review. 1997,  vol. 1, no. 1, p. 153-155.
サ-ベイ・スクランブル『測量・面白探偵団(6)』「大学が変わる。慶応SFCの電脳教育!?」. 
測量. 1997, vol. 47, no. 2, p. 53-58.
井上 輝夫. 慶応義塾大学湘南藤沢の革新と伝統--そのアイデンティティをめぐって (特集 多キャンパスをめぐる諸問題). 
大学時報. 1997, vol. 46, no. 255, p. 44-49.
京都大学高等教育研究. 1997, no. 3, p. 128-133.
山下 忠. SFC言語習得のためのPC教材システムの開発. 
職業能力開発報文誌. 1997, vol. 9, no. 1, p. 1-9.
楠本 博之, 徳田 英幸. 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスネットワーク. 電子情報通信学会技術研究報告.FACE, 
情報通信倫理. 1997, vol. 96, no. 579, p. 39.
コンピュータ&エデュケーション. 1998, vol. 4, p. 64-74.
片岡 正昭. 楽しい実験とやさしいデ-タ解析(8)慶応湘南藤沢キャンパスの新しい統計入門教育. 
品質管理. 1998, vol. 49, no. 5, p. 479-494.
君島 浩. 慶応SFCのテクニカルライティング講座. 
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 1998, vol. 47, p. 17-24.
斎藤 信男. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)における外部評価の事例 (特集 大学の機関評価). 
学術月報. 1998, vol. 51, no. 8, p. 782-786.
飯田 路佳. 大学の体育--大学体育の考え方--慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの場合 (授業研究・内容と指導). 
女子体育. 1999, vol. 41, no. 4, p. 25-28.
井上 輝夫. メディアの変革と新しいネットワーク環境の創造--慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスから. 
書斎の窓. 1999, no. 482, p. 45-49.
岡部 光明. 慶應義塾大学SFCにおける成績評価--相対評価の定着と今後の課題 (厳格な成績評価). 
現代の高等教育. 1999, no. 405, p. 31-35.
コンピュータ&エデュケーション. 1999, vol. 6, p. 43-49.
梅本 裕. 教師が教えすぎない英語の授業をつくろう--慶応大学湘南藤沢キャンパスが開発した教科書『発信する大学英語』を推す. 
京都橘女子大学外国語教育研究センタ-紀要. 1999, no. 8, p. 101-112.
熊坂 賢次. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のアドミッションズ・オフィス(AO)入試. 
Forum. 1999, no. 22, p. 29-34.
阿部 美哉. 大学の自己点検を評価する(その5)CAMP Report(1993)およびCAMP Report2(1998)--慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのキャンパスライフ満足度調査報告書. 
現代の高等教育. 1999, no. 412, p. 75-80.
牧 兼充, 江木 啓訓, 西村 祐貴, 新井 正樹, 村井 純. 学習支援のためのネットワークコラボレーションモデルに関する考察 : 慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部における ThinkQuest の実践. 
全国大会講演論文集. 1999, vol. 24, p. 217-220.
片岡 正昭. 第4号特集のねらい データサイエンス教育の理念と成果--慶應SFCの新たな挑戦
(特集 データサイエンス) -- (第1部 データサイエンス登場).
Keio SFC Review. 1999, vol. 3, no. 1, p. 7-13.
加藤 剛. SFCのデータ分析教育 (特集 データサイエンス) -- (第1部 データサイエンス登場).
Keio SFC Review. 1999, vol. 3, no. 1, p. 32-37.
足立 功. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスへの導入--燃料電池を用いた電気と熱の供給 (特集:燃料電池/新エネルギー法に係わる燃料電池の設置事業(1)). 
クリ-ンエネルギ-. 2000, vol. 9, no. 7, p. 40-43.
重松 淳, Schoel Gretchen. SFC海外研修・ビデオ会議(報告) (特集 外国語教育). 
慶応義塾大学日吉紀要 言語・文化・コミュニケ-ション. 2000, no. 24, p. 35-54.
廣田 とし子. 大学図書館とインターネット・サービス--慶應大学湘南藤沢メディアセンターの場合 (シンポジウム インターネットと図書館サービス).
 MLAJ newsletter. 2000, vol. 20, no. 4, p. 2-5.
第61回全国大会講演論文集. 2000, vol. 2000, no. 1, p. 363-364.

◆2001年~2005年
君島 浩. 慶応SFCのテクニカルライティング講座(2). 
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 2001, vol. 61, p. 17-22.
石川 幹子, 藤島 悟. オオタカの生息環境の保全とランドスケープ・デザイン--湘南藤沢健康の森 (環境時代の公園緑地(1)) -- (事例紹介). 
公園緑地. 2001, vol. 62, no. 3, p. 45-50.
杉山 良子. 慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンターにおける蔵書移管について (特集:資料の保存と廃棄). 
専門図書館. 2001, no. 190, p. 19-24.
日本体育学会大会号. 2001, vol. 52, p. 170.
大学体育. 2001, vol. 28, no. 2, p. 133-135.
SFCリーダーズセミナー報告 "次世代の人工芝"体感セミナー開催. 
月刊体育施設. 2001, vol. 30, no. 2, p. 58-60.
金井 崇, 脇田 玲, 千代倉 弘明. 慶應SFCにおけるCG教育. 
情報処理学会研究報告.CG,グラフィクスとCAD研究会報告. 2002, vol. 106, p. 97-101.
片岡 正昭. パソコンによる統計入門教育と教員の教育スキル : 慶應SFCの経験から. 
日本統計学会講演報告集. 2002, vol. 70, p. 282-283.
片岡 正昭. 慶應SFCデータ分析教育の5年間. 
数学教育学会誌.臨時増刊, 数学教育学会発表論文集. 2002, vol. 2002, no. 1, p. 178-180.
片岡 正昭. C-4 パソコンによる統計入門教育と教員の教育スキル : 慶應SFCの経験から. 
日本統計学会誌. 2002, vol. 32, no. 3, p. 367-368.
山本 志郎. 慶応義塾大学SFCの入学者選抜政策 (今月のテーマ 入学者選抜の再構築). 
現代の高等教育. 2002, no. 443, p. 52-56.
大学体育. 2002, vol. 28, no. 3, p. 64-70.
コンピュータ&エデュケーション. 2002, vol. 13, p. 123-131.
飯塚 慶子, 大江 守之. ユニバーサルキャンパス化計画 : 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスを事例として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集). 
学術講演梗概集.計画系. 2002, no. 1, p. 765-766.
脇田 玲, 千代倉 弘明, 三浦 憲二郎, 金井 崇. 慶應SFCにおけるモデリング教育. 
情報処理学会研究報告.CG,グラフィクスとCAD研究会報告. 2002, vol. 106, p. 55-59.
熊坂 賢次. SFCの本質を体現する人--慶應義塾大学環境情報学部長 熊坂賢次 (特集 佐藤雅彦研究室). 
Waseda Blatter. 2003, no. 10, p. 113-119.
コンピュータ&エデュケーション. 2003, vol. 14, p. 62-70.
情報管理. 2003, vol. 46, no. 1, p. 46-47.
品質. 2004, vol. 34, no. 1, p. 40-47.
情報教育シンポジウム2004論文集, 2004, p. 177-182.
佐藤 幸美子, 辻岡 三南子, 小野 恵子. 湘南藤沢キャンパス(SFC)における保健管理センターの認知度および健康意識調査. 
慶応保健研究. 2004, vol. 22, no. 1, p. 87-91.
川瀬 峻介, 三瀬 農士, 佐藤 春樹. 434 UMLとJAVAを用いたエネルギー供給に関するプログラム開発:慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのコージェネレーションシステム(エネルギーマネジメントおよびCGS I,環境保全型エネルギー技術). 
環境工学総合シンポジウム講演論文集. 2005, vol. 2005, p. 447-449.
山岸 駿介. 大学改革の潮流(45)SFCが作った未来--慶大湘南藤沢キャンパスと事務局職員の役割. 
月刊高校教育. 2005, vol. 38, no. 15, p. 68-72.
熱工学コンファレンス講演論文集. 2005, vol. 2005, p. 299-300.
安村 通晃. 慶応SFCにおけるヒューマンインタフェース教育 (特集 ヒューマンインタフェースの教育). 
ヒュ-マンインタフェ-ス学会誌. 2005, vol. 7, no. 3, p. 197-200.
金子 浩美. ユビキタス最前線レポート ICタグを利用したイベント運営支援システムの実証実験が行われたSFC Open Research Forum 2004. 
Computer & network LAN. 2005, vol. 23, no. 1, p. 1-4.
慶応義塾大学日吉紀要 社会科学. 2005, no. 16, p. 1-14.
全印工連マーケ部会 慶應SFCを視察 大学発のベンチャーに学ぶ IPV6、RFIDが変えるマーケティング. Print zoom : 
印刷マーケティング情報誌. 2005, vol. 2, no. 30, p. 26-28.
慶応義塾大学 SFC OPEN RESEARCH FORUM 2004より 未来技術戦略とベンチャー (特集 地域産業活性化とITベンチャーの創出). 
流通ネットワ-キング. 2005, no. 192, p. 10-19.
 
◆2006年~2010年
三瀬 農士, 佐藤 春樹. 41124 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける空調需要の推定(大学のエネルギー消費, 環境工学II). 
学術講演梗概集.D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用. 2006, no. 2006, p. 247-248.
環境工学総合シンポジウム講演論文集. 2006, vol. 2006, p. 317-320.
日本建築学会環境系論文集. 2006, vol. 71, no. 609, p. 55-62.
駒井 正晶. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのAO入試 (特集 入学者選抜を巡る取組). 
Forum. 2006, no. 29, p. 30-35.
山岸 駿介. 孫福弘・小島朋之・熊坂賢次編著『未来を創る大学 : 慶應義塾大学湘南キャンパス(SFC)挑戦の軌跡』. 
大学論集. 2006, vol. 37, p. 364-365.
小島 朋之. 未来を構想し、実現を目指す--慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの挑戦 (小特集 「学際系」学部の軌跡と未来). 
大学時報. 2006, vol. 55, no. 308, p. 80-85.
高橋 誠哉. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)における情報教育環境について.
鹿児島経済論集. 2006, vol. 46, no. 4, p. 475-483.
Revue japonaise de didactique du francais. 2006, vol. 1, no. 1, p. 195-196.
日本建築学会環境系論文集. 2007, vol. 72, no. 616, p. 51-58.
三宅 理一. 1 SFCの建築デザイン教育(変わる建築/デザイン教育-14). 
建築雑誌. 2007, no. 1557, p. 36.
情報メディア研究. 2007, vol. 6, no. 1, p. 19-35.
熊坂 賢次. 基調講演2報告 SFCの挑戦 「未来からの留学生」から,未来創造塾へ (2008PC CONFERENCE 創発する学び). 
コンピュータ&エデュケーション. 2008, vol. 25, p. 53-59.
教育研究所紀要. 2008,  no. 17, p. 55-64.
慶應義塾外国語教育研究. 2009, no. 6, p. 19-36.
加藤 範子. 身体の体験がひらく身体の思考について--慶応義塾大学SFC体育2・3「ダンス・パフォーマンス」における学生のレポートを軸に. 
Iphigeneia <ISC・21>版. 2009, no. 1, p. 60-79.
IT未来予想図--慶應義塾大学SFCと日立によるIT政策への提言 (特集 ITソリューションズ). 
日立評論. 2010, vol. 92, no. 7, p. 486-490.

◆2011年~2015年
藁谷 郁美, ラインデル マルコ, 白井 宏美. 外国語学習環境デザインシンポジウム 外国語学習のあらたな地平 : 慶應義塾大学SFCドイツ語教材開発研究プロジェクトの取り組み.
Sprachwissenschaft Kyoto. 2012, no. 11, p. 77-93.
慶応義塾大学日吉紀要.ドイツ語学・文学. 2012, no. 49, p. 119-136.
井下 理. 秋入学と入学経路の多様化 : 慶應SFCの22年間の経験をもとに (秋入学を考える).
IDE : 現代の高等教育. 2012, no. 541, p. 39-43.
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC) 夢を応援するSFCのAO入試 (特集 入試は受験生へのメッセージ). 
カレッジマネジメント = Recruit college management. 2014, vol. 32, no. 1, p. 28-31.
河添 健. 数理統計教育の25年 : 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける試み (特集 大学における統計教育の新たな動き). 
統計. 2015, vol. 66, no. 3, p. 26-31.
 
◆2016年~2020年
情報処理. 2016, vol. 57, no. 4, p. 366-369.
田中 元子. 先生と学生たちは、いまこんなことを考えている ケンチク学ビバ(Vol.15)慶應義塾大学SFC 政策・メディア研究科/環境情報学部 教授 石川初. 
Confort = コンフォルト. 2016, no. 151, p. 128-130.
矢ノ目 優, 長尾 達治. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの施設管理運営 (特集 ビルのライフサイクルを見通した維持保全計画のすすめ). 
BELCA news. 2017, vol. 29, no. 161, p. 30-34.
下山 進. コンピュータ・サイエンスを必修とする若者が捉えた日本の新聞 : 慶應SFC講座「2050年のメディア」から (新聞の将来像を考える(2)). 
新聞研究. 2018, no. 807, p. 82-85.
下山 進. 慶應SFC講座『2050年のメディア』を開く理由 : 10年で1千万部を失った新聞がやるべきこと (800号記念 : 新聞の将来像を考える). 
新聞研究. 2018, no. 800, p. 76-80.
古谷 知之, 植原 啓介. 慶應SFCにおける未来創造のためのデータサイエンス教育 (特集 データサイエンスと教育). 
大学教育と情報. 2018, vol. 2018, no. 2, p. 12-14.
山口 真吾. ideathon AI next(6)慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス「AIに関する学生アンケート調査」の結果報告 感動できるならAI作品も立派な芸術. 
New media. 2018, vol. 36, no. 1, p. 56-59.
野中 葉. インドネシア語学習者のプロフィールと意識 : 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける履修者へのアンケートより. 
インドネシア言語と文化. 2018, no. 24, p. 109-120.
太田 智美. 多くの人が同意しない未来を作る ~慶應義塾大学の話題の公開授業「SFCスピリッツの創造」に行ってきた~.
情報処理. 2020, vol. 61, no. 5, p. 506-508.
鈴木 有紀. 小規模図書館奮戦記(その271)慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター看護医療学図書室 未来の看護職とともに歩む図書室.
図書館雑誌. 2020, vol. 114, no. 2, p. 93.

◆2021年~

慶應SFC SBC(スチューデント・ビルド・キャンパス)プロジェクト : 設計 SBCチーム (大学キャンパス特集).
新建築. 2021, vol. 96, no. 5, p. 124-192.

一般週刊誌・ビジネス誌の記事

◆~2000年
相磯 秀夫. 教育改革--慶応義塾大学・湘南藤沢キャンパスにおける試行(教育--創造性豊かな人材を育てる) (いかに描くか魅力ある日本) -- (GRAND DESIGN for JAPAN in the 21st Century). 

Keidanren. 1996, vol. 44, no. 1, p. 61-63.
「会社をすぐ辞めちゃう」ってホント? 新エリ-ト「慶応SFC(湘南藤沢キャンパス)卒」ブランドの"真価"を問う. 
週刊朝日. 1997, vol. 102, no. 20, p. 37-39.
慶応大学湘南藤沢キャンパス 大学教育に革命を起こした先進キャンパス八年の総括 (特集 98年版人事部長が選ぶ役に立つ大学) -- (私立大学の知られざる経営事情). 
週刊ダイヤモンド. 1998, vol. 86, no. 16, p. 60-62.
楡 周平. ベストセラー作家 楡周平が挑む 42歳からの大学院日記--慶応大SFC生活. 
週刊朝日. 2000, vol. 105, no. 49, p. 137-141.
◆2001年~2010年
武田 徹. 慶應大学SFC(湘南藤沢キャンパス)が日本の教育界にもたらしたもの (特集 大学が変わる--新教養主義の時代、大学は何ができるか).
東京人. 2001, vol. 16, no. 11, p. 78-82.
慶応大学・山形鶴岡キャンパス報告--目指すは「バイオITの梁山泊」

日経バイオビジネス. 2001, no. 7, p. 62-65.

注目の慶応湘南藤沢キャンパスに噴出した「悪評」--生みの親も辛口評価. 
月刊テ-ミス. 2002, vol. 11, no. 12, p. 68-69.
田中 好伸. SFCは大学教育の「最先端」として成功しているのか (大学研究第1弾 創立144年 慶應大学のウラ・オモテ研究). 
田所 篤志. 21世紀に勝ち残る大学(1)慶応義塾大学--湘南藤沢キャンパス SFCに始まる一連の改革で"独り勝ち"の人気. 
サンデ-毎日. 2002, vol. 81, no. 1, p. 114-117.
21世紀 COE道場--最先端研究を歩く(12)慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス. 
論座. 2006, no. 137, p. 232-235.
福井 洋平, 常井 健一. 大学 早慶「人材力」対決--早稲田SILSvs.慶応SFC、併願者入学先・就職先比較. 
社会起業家を続々輩出する慶應SFC (特集 「社会起業家」全仕事--あなたにもできる世直しビジネス) -- (社会起業家たちの挑戦). 
水野 雄介. 「金の卵発掘プロジェクト」初代グランプリ ピスチャー代表・水野雄介の"ヒーロー"を生み出す新世代のIT教育 スーパー高校生も参加!充実の春キャンプ@SFC. 
経済界. 2012, vol. 47, no. 10, p. 62-63.
廣川 克也, 渡邉 安弘, 中浜 利太郎. インタビュー 大学VCの狙いを聞く 慶大SFC発で起業支援ファンド. 
金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+. 2016, no. 10606, p. 18-20.
甲斐 さやか. 大学 SFCが先導するイノベーター養成 社会を変える慶應の人材力. 
 "異分子集団"は今や昔 フツーになった慶応SFC (特集 その大学(ブランド)は損か得か 早慶MARCH) -- (どこから入るのが王道か). 
開設30年目の総括 何でもありの学風 AO入試を拡充するSFC (特集 最強私学はどっちだ? 早稲田vs.慶応) -- (早慶のいま). 
週刊東洋経済. 2019, no. 6855, p. 38-39.
慶応大 SFCはAO募集定員を100人増 陸の王者の入学試験に変化 (変わる名門校の条件 大学 シン・序列) -- (変わるトップ大).
週刊東洋経済. 2020, no. 6924, p. 52.
井上 修. コロナでも生き残る大学5選 : 慶應SFC 東京外大 ICU 桜美林 帝京 (特集 教育クライシス).
サンデー毎日. 2020, vol. 99, no. 51, p. 22-25.
◆2021年~
・SFC改革精神の喪失と不祥事連発 慶應ブランドが早稲田に劣勢 (特集 早稲田稲門会VS慶應三田会 : 早稲田稲門会の逆襲と内幕 学閥の王者 慶應三田会の膨張) -- (歯学部統合で膨張する 慶應の野望と死角).
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly. 2021, vol. 109, no. 5, p. 45-46.
・動かないコンピュータ 慶応義塾大学 不正アクセスで約3万件漏洩の恐れ 秋学期の授業開始が1週間遅れる.
日経コンピュータ = Nikkei computer. 2021, no. 1035, p. 74-76.
・慶應義塾大学 SFC AO入試
リクルートカレッジマネジメント = Recruit college management, 2022, Vol.40 (2), p.70-73.
 
 



三田評論の記事

三田評論に掲載されたSFC関連の記事 

座談会:新学部はかくありたい ―「新学部検討委員会答申」をめぐって―    相磯 秀夫/井関 利明/寺尾 誠/松本 三郎/佐藤 芳雄
no. 880, 1987 
藤沢新学部の構想とその進捗状況について 
no. 886, 1987
口絵:湘南藤沢キャンパス
no. 910, 1990
山上広場:華やかにスタートした湘南藤沢キャンパス
社中交歓:湘南藤沢キャンパス    安部 政寿/神林 利行/葉山 淳子/五島 章介/山本 朗子/平島 悦子
no. 914, 1990
口絵:湘南藤沢だより 
山上広場:希望に燃える湘南藤沢キャンパスに「ステンレスの樹」   
no. 915, 1990
塾内ニュース:湘南藤沢校舎第2期工事他鎮祭
no. 916, 1990
 "21世紀へのスタート湘南藤沢キャンパスに緑を ""90慶應連合三田会大会の開催に当たって―石川武実行委員長に聴く―
山上広場:SFCの七夕祭り   
no. 917, 1990
口絵:保利文部大臣SFC視察
山上広場:湘南藤沢キャンパスの記録映画が完成
no. 918, 1990
山上広場:SFC教職員が地元に贈った「自尊文庫」
no. 920, 1990
山上広場:SFCの「授業に関する調査」報告会

no. 921, 1991
塾内ニュース:湘南藤沢中学校・高等学校(仮称)校舎建設工事地鎮祭 
no. 923, 1991

山上広場:湘南藤沢キャンパス緑化プランに「緑のデザイン賞」     
no. 924, 1991
口絵:湘南藤沢キャンパス第2期工事竣工
塾内ニュース:湘南藤沢校舎建設工事(第2期)竣工披露式
no. 925, 1991
山上広場:湘南藤沢キャンパスに詩碑「旅人かへらず」    

no. 928, 1991
口絵:SFC新施設竣工
塾内ニュース:大学(湘南藤沢)体育館棟ならびにクラブ室棟竣工披露式 
no. 929, 1991
口絵:湘南藤沢キャンパス開設披露式

塾内ニュース:湘南藤沢キャンパス屋外詩碑「旅人かへらず」除幕式
塾内ニュース:湘南藤沢キャンパス開設披露式および祝賀会
湘南藤沢キャンパス開設披露式    湘南藤沢キャンパス開設披露式:挨拶 石川 忠雄 
湘南藤沢キャンパス開設披露式    湘南藤沢キャンパス開設披露式:祝辞 小山 宙丸
湘南藤沢キャンパス開設披露式    湘南藤沢キャンパス開設披露式:祝辞 長洲 一二
no. 930, 1991
山上広場:明るく燃えて3年目を迎えた湘南藤沢キャンパス
no. 935, 1992
塾内ニュース:湘南藤沢中等部・高等部校舎ならびに大学(湘南藤沢)大講義室棟2新築工事竣工披露 
no. 936, 1992
湘南藤沢キャンバスの緑化進む―SFC緑のキャンペーンについて― 柄沢 行道

no. 937, 1992
口絵:慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部開校式/SFC研究コンソーシアム
山上広場:タッチフットボールの初栄冠を得たSFC女子チーム
no. 938, 1992
湘南藤沢中等部・高等部開校式    湘南藤沢中等部・高等部開校式:挨拶 石川 忠雄
湘南藤沢中等部・高等部開校式    湘南藤沢中等部・高等部開校式:祝辞 田沼 智明
湘南藤沢中等部・高等部開校式    湘南藤沢中等部・高等部開校式:祝辞 葉山 峻
no. 939, 1992
口絵:SFC学園祭 
山上広場:SFC秋祭&地球時代の藤沢市民大学祭
no. 943, 1993
湘南藤沢キャンパス「緑の募金」募集活動の終了について  
no. 948, 1993
座談会:我等が校庭に集いたる―湘南藤沢キャンパスの4年間― 安村 通晃/深谷 昌弘/森平 爽一郎/福田 忠彦/井上 輝夫

no. 951, 1993
曽根 泰教. 湘南藤沢キャンパスの新大学院構想
no. 952, 1993
山上広場:湘南藤沢キャンパスに実る“八百藤”の無農薬有機野菜
no. 953, 1993

山上広場:湘南藤沢キャンパスに「三田会の杜」の碑誕生 
no. 954, 1994

山上広場:湘南藤沢に大学院棟新構想の大学院に合せて  
no. 959,1994
山上広場:インテリジェントアワード大賞湘南藤沢の情報システムに
no. 960, 1994

山上広場:湘南藤沢に国が大型マルチメディア施設を投資
山上広場:湘南藤沢の大学院9月入学を決める   

no. 961, 1994   
山上広場:湘南藤沢キャンパスでも市民講座(第5回)開講     
no. 963, 1994
鉄道ネットワーク三田―日吉―湘南藤沢―当世東京交通事情― 藤井 弥太郎

no. 964, 1994
日端 康雄. 新しい建築家・都市計画家の養成 : SFC新大学院におけるAUD教育の試み. 
no. 969, p. 108-109., 1995
山上広場:SFC2期生のアンケートから
no. 976, 1996
口絵:SFCに新モニュメント/

福田 忠彦. SFCに日曜日はない! (日曜日). 
no. 978, 1996
福田 亮子. <コラム>学 SFCに休日はない!
no. 979, p. 65*., 1996
山上広場:紫綬褒賞を歌人の岡井さんとSFCの富永教授が受章
no. 981, 1996
大久保 忠宗. 慶應義塾の一貫教育-和田塾からSFCへ-
no .984, p.24-27., 1996
山上広場:ジャンボ鶴田先生SFC学生に必殺技
no. 985, 1996

口絵:SFCでフォーラム開催
​no. 986, 1996
新著余瀝:岡部 光明. 『シドニーから湘南藤沢へ』. 
no. 987, p. 126., 1997
土屋 華. 想 SFCを卒業して. 
no. 991, p. 114*., 1997
口絵:SFC七夕'97/World Wide Web 国際コンソーシアム(W3C)
no. 994, 1997
山上広場:SFCの学生が世界ハーモニカ大会で優勝
no. 1000, 1998
口絵:SFC七夕祭、3500人来場
​no. 1005, 1998
柳町 功. SFCでの研究生活 : 朝鮮半島研究入門. 
山上広場:SFC教育フォーラム開催
no. 1007, 1998
口絵:SFC秋祭
森平 爽一郎. キャンバスに『ディ-リングル-ム』?「リスクラボ」と「サイバ-・トレ-ディング・ル-ム」をSFCに実現. 
no. 1008, p. 82-85., 1998
金子 郁容. 「SFC外部評価」をどう生かしてゆくか. 
no. 1011, p. 30-38., 1999
慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスに対する評価提言書(要約)--SFCの課題と対応方向について. 
no. 1011, p. 25-29., 1999
口絵:「横浜―湘南台」間、開通近くなった湘南藤沢キャンパス
no. 1012, 1999
口絵:SFC七夕祭り
​no. 1016, 1999
山上広場:SFCの学生たちによるルポルタージュ出版
no. 1017, 1999
井上 輝夫.  追悼:SFCの江藤淳教授. 
no. 1017, p. 80-81., 1999
塾内ニュース:SFCに次世代マルチメディア情報技術(IT)環境を構築
no. 1018, 1999
口絵:SFC秋祭、テーマは「0」
no. 1019, 1999
口絵:/SFCオープンリサーチフォーラム’99
no. 1020, 2000
口絵:SFCクルーズ 開設10周年、創造と挑戦を続けて/鶴岡キャンパス
先端環境科学研究センター(仮称)起工式
no. 1023, 2000
山上広場:SFCに「仮想証券市場」が誕生  
no. 1024, 2000

口絵:湘南藤沢キャンパスに新研究棟誕生
​no. 1025, 2000
口絵:SFC「オープン・リサーチ・フォーラム2000」/SFC開設10周年記念式とν(ニュウ)棟・Δ(デルタ)館竣工式
no. 1029, 2000
口絵:SFC秋祭 三万人が来場
no. 1031, 2001
口絵:SFC七夕祭
扉:湘南藤沢キャンパス大学院棟〔τ館〕 
no. 1038, 2001
口絵:SFCキャンパス
扉:湘南藤沢キャンバス本館〔Α館〕・大講義室棟Ⅰ〔Ω館〕 

no. 1039,2001
口絵:SFCオープンリサーチフォーラム2001
no. 1040, 2001
村井 純. SFC研究クオリティ飛躍への挑戦 : 政策・メディア研究科委員長 徳田英幸君. 
no. 1040,  p. 98., 2001
口絵:第11回 SFC秋祭
​no. 1042, 2002

梅垣 理郎. SFC政策研究支援機構 : 広がる卒業生, 学生, 教員の輪. 
no. 1045, p. 94-95., 2002
松本 三郎. SFC政策研究支援機構. 
no. 1048, p. 8-9., 2002
口絵:SFC七夕祭、五千人が参加/故関口一郎教授の記念植樹

no. 1049, 2002
口絵:オープンキャンパス開催〔湘南藤沢キャンパス〕
no. 1050, 2002
口絵:SFC秋祭/SFCオープンリサーチフォーラム
no. 1053, 2003
口絵:慶應義塾大学SFC卒業制作展2003
no. 1056, 2003
口絵:SFC七夕祭2003
​no. 1060, 2003
口絵:高校生のための体験講座/〈湘南藤沢キャンパス〔SFC〕〉

no. 1061, 2003
口絵:湘南藤沢キャンパスホームカミングデー2003
no. 1063, 2003
口絵:SFCオープンリサーチフォーラム/2003年SFC秋祭
no. 1064, 2004
口絵:SFC卒業制作展2004

no. 1067, 2004
口絵:塾長新入生に語る〔湘南藤沢キャンパス〕
no. 1069, 2004
口絵:SFC七夕祭2004,7月3日に開催

no. 1071, 2004
熊坂 賢次, 井庭 崇. 特別対論・ORF2004 0番目の対論--SFC Open Research Forum 2004.
no. 1073, p. 82-84., 2004
KEIO REPORT:『未来を創る大学』刊行 小島 朋之 ゛あっけからん゛のSFC検証   
no. 1072, 2004
特別対論・0RF2004:〇番目の対論 SFC Open Research Forum 2004   
no. 1073, 2004
口絵:SFC秋祭とホームカミングデイ
no. 1074, 2004
口絵:SFCオープンリサーチフォーラム2004 

no. 1075, 2004
口絵:日吉・SFC両キャンパスで塾長講演会開催
​no. 1080, 2005
口絵:SFC七夕祭2005

no. 1082, 2005
塾内ニュース SFC Open Research Forum 2008の開催. 
no. 1119, p. 110-111,図巻頭1p., 2009
特集 SFC20周年. 
no. 1135, p. 10-46., 2010
森 靖孝, 小林 正忠, 今村 久美. 座談会 未来を創るキャンパスの役割 (特集 SFC20周年). 
no. 1135, p. 10-26., 2010
これまでの20年とこれからの20年 (特集 SFC20周年). 
no. 1135, p. 27-33., 2010
曽根 泰教. 「未来はここにある」と言い続けられるか (特集 SFC20周年) -- (これまでの20年とこれからの20年). 
no. 1135, p. 27-30., 2010
徳田 英幸. 再発展期に入ったSFC (特集 SFC20周年) -- (これまでの20年とこれからの20年). 
no. 1135, p. 30-33., 2010
宮地 恵美. 理工学部とSFCの理想的な協力関係 (特集 理工学部創立七五年). 
no. 1179, p. 38-41., 2014
斎藤 信男. SFCの学問の独立に思うこと (特集 いま問われる「学問の独立」). 
no. 1195, p. 37-40., 2015
口絵:SFCオープンリサーチフォーラム2015
no. 1196, 2016
村井 純. 講演録:インターネット前提社会の出発
(2015年度藤沢市民講座「激動の四半世紀」に加筆・修正を加えたもの)
no. 1196, p. 38-50., 2016
塾内ニュース:総合政策学部、環境情報学部と鶴岡工業高等専門学校が単位互換について協定を締結
no. 1197, p. 93., 2016
口絵:キャンパスと夜景
no. 1198, 2016
廣川 克也. SFCにおける新事業創造への取り組みについて(特集 大学発ベンチャーとその支援)
no. 1198, p. 33-34., 2016
会田 一雄. 追想:井下理さんを偲んで
no.1199, p. 110., 2016
新 慶應義塾豆百科:4 命名SFC
no.1199, p. 111., 2016
口絵:SFCドローンフェスタ016
no.1200, 2016
慶應義塾大学sfc研究所・防災情報社会デザインコンソーシアム. KEIO Report 緊急セミナー : 熊本地震対応 今何をなすべきか
no. 1201, p.90-95., 2016
口絵:SFCオープンキャンパス&七夕祭
no.1203, 2016
写真に見る戦後の義塾 8 夜空を彩るSFCの花火
no.1203,p. 49-50., 2016
口絵:夏のイベント(SFC未来構想キャンプ)
no.1204, 2016
塾内ニュース:SFC Open Reaserch Forum(ORF)2016の開催
no.1205, 2016
口絵:SFC Open Reaserch Forum 2016
no.1206, 2016
今井 むつみ. 追想:知の探究者、古川 康一先生を偲んで
no. 1211, p. 117., 2017
口絵:SFCオープンキャンパス
no. 1213, 2017
口絵:第28回七夕祭
no. 1214, 2017
口絵:SFC未来構想キャンプ2017
no. 1215, 2017
口絵:第26回秋祭
no. 1216, 2017
塾内ニュース:SFC Open Reaserch Forum(ORF)2018の開催
no. 1216, p. 118., 2017
口絵:SFCオープンリサーチフォーラム2017
no. 1218, 2018
口絵:キャンパスの雪景色
no. 1220, 2018
松本 純夫. 湘南慶育病院が目指すIoT時代の病院
no. 1220, p. 8-9., 2018
口絵:オリエンテーション
no. 1222, 2018
口絵:SFCオープンキャンパス、次世代モビリティフォーラム開催
no. 1224, 2018
口絵:第29回七夕祭
no. 1225, 2018
口絵:SFC未来構想キャンプ2018
no. 1226, 2018
口絵:第27回SFC秋祭
no. 1227, 2018
塾内ニュース:SFC Open Reaserch Forum(ORF)2018の開催
no. 1227, p. 90., 2018
口絵:SFC Open Research Forum 2018
no. 1228, 2019
和田 龍麿. SFCの男性教員が育児休職を取ったら。
no. 1232, p.42-43., 2019
村井 純. 講演録: インターネット文明論之概略
no. 1232, p.52-66., 2019
口絵:SFCオリエンテーション
no. 1233, 2019
口絵:SFCオープンキャンパス
no. 1235, 2019
口絵:第30回七夕祭
no. 1236, 2019
口絵:夏の高校生・受験生向けイベント
no. 1237, 2019
手塚 悟. 慶應義塾におけるサイバーセキュリティ研究の取り組み
no. 1237, p. 106-107.,  2019
新学部長・研究科委員長の横顔
no. 1238, 81-, 2019
口絵:SFC Open Research Forum 2019
no. 1240, 2020
槇 文彦, 谷口 吉生. 慶應建築の系譜
no. 1241, p. 74-87., 2020
口絵:閉鎖が続くキャンパス
no. 1245, 2020
口絵:SFCオンライン七夕祭開催
no. 1247, 2020
山上広場:SFCのオンライン体育授業が話題
no. 1247, p.97, 2020
口絵:SFCオンライン・オープンキャンパス2020, SFC新入生向けキャンパスツアー、SFC創設30年
no. 1248, 2020
特集・SFC創設三〇年
座談会:グローバル社会を牽引するSFCへ 吉浦寛仁, 林洪立, 廣瀬陽子, 加藤貴昭, 土屋大洋
関連記事
國領次郎. 創設三〇年を迎えたSFC-新しい文明の先導を目指す
脇田玲.はじまりの終わり、終わりのはじまり
加藤文俊. これまでのSFC、これからのSFC
平高史也. SFC「創造の共同体」ー三〇年を超えて
武田祐子. 看護医療学部から見たSFC
中澤仁, 安宅和人, 槇原啓介, 荻野達也. 服部隆志. SFCの情報技術教育
上田千尋. 全員当事者キャンパスー学生として、職員として見たSFC
SFCとわたし
内田まほろ.「科学と芸術の融合尾」OS
金子遊. 鴨池のワイルドサイドを歩け!
松田龍太郎. 「ミネルバの森」がもたらした三〇周年の気づき、五〇周年への礎
田村紀子. SFCで看護医療を学ぶことの意義
森裕介. 考え方を、考える
渡邉康太郎. 未来と過去の意味を編むこと
関取花. 「でも、だからSFC」
no, 1248, p. 10-71
口絵:秋学期の風景ー塾生の戻ったキャンパス
no. 1249, 2020
口絵:キャンパスの秋風景
no. 1250, 2020
 
 

SFC journal, SFC review, Medianetの記事

Keio SFC journalの記事

vol. 7, no. 1, p. 142-145., 2007
 vol. 8, no. 2, p. 49-58., 2008
vol. 11, no. 2, p. 31-42., 2011
vol. 14, no. 1, p. 178-197., 2014
 vol. 15, no. 1, p. 8-21., 2015
vol. 15, no. 1, p. 302-319., 2015
vol. 15, no. 1, p. 22-39., 2015
仰木 裕嗣. SFCにおけるパラリンピック支援研究開発.
vol. 20, no. 1, p. 50-65., 2020
vol. 21, no. 1, p. 6-18., 2021
vol. 21, no. 1, p. 42-64., 2021
vol. 22, no. 2, p. 128-151., 2022
 

Keio SFC review​の記事
Keio SFC reviewはSFCの学生が主体となって取材・編集をしている広報雑誌です。ここには特に周年記念の特集のみ記載しました。

no. 6, 2000
no. 58, 2015
特集 30年からの一歩
no.71, 2020
 
メディアセンター関連の記事
KURIC(-1992)

MediaNet(1993-)(以下の記事全文閲覧可
『MediaNet』は、メディアセンターにおける年間の活動や成果を記録としてまとめ、それらを慶應義塾の内外に広報するために、メディアセンター職員および義塾教職員から原稿を募り、原則として1年に1回発行されています。

特集 湘南藤沢メディアセンターの25年
no.22, 2015

​野村 玲子. 湘南藤沢メディアセンターにおけるデータベースシステムについて
no. 1, p. 14-19., 1993
村上 篤太郎. 湘南藤沢メディアセンターにおける AV環境の現状と課題
no. 2, p. 40-43
松本 和子. レポート・利用者教育[湘南藤沢メディアセンター]
no. 2, p. 74-76., 1994
室田 典良. 学生スタッフから見たメディアセンター
no. 3, p. 22-23, 1995
筒井 利子. SFCにおけるインターネットを用いた利用案内について
no. 3, p. 29-31., 1995
島田 貴史. 湘南藤沢メディアセンターにおける入館システム
no. 3, p. 54.,1995
松本 和子.
 オリエンテーションの新しい試み
no. 3, p. 58, 1995

小林 啓樹. コンピュータの新しい利用環境
no. 3, p. 64-66, 1995
小川 治之. SFCとメ ディア センター (湘南藤沢)
no. 5, p. 14-15, 1997
杉山 良子. 湘南藤沢メディア センターにおける 利用実態調査プロジェクト報告
no. 5, p. 46-50, 1997
島田 貴史. SFCから見た地区間リソースの依存関係について
no.6, p. 57-58, 1998 

杉山 良子. SFC教員著作展示コーナーを設置して
no. 6, p. 59-59, 1998
吉沢 季希子.​「政策・メディア研究科学位論文検索システムJ のWWW公開について
no. 7, p. 54-55, 1999
三瓶 美和子. 湘南藤沢メディアセンター (メディアネットレポート:データベース検索システムの新しい展開). 
no. 7, p. 68-69., 1999
島田 貴史. ホームページのリニューアル--湘南藤沢メディアセンター (メディアネットレポート HPのリニューアル). 
no. 8, p. 67-69., 2000
関 秀行. SFCにおけるマルチメディアサービス (ティールーム 進化する教科書の物語). 
no. 9, p. 41-43., 2002
新井 圭子. 学位論文データベースの構築について--湘南藤沢キャンパスの事例より
(特集 大学図書館からの情報発信--電子化情報と情報電子化への取り組み). 
 no. 11, p. 27., 2004
金子 郁容. 巻頭言 〔慶應義塾大学〕SFCメディアセンター所長に就任して. 
no. 13, p. 3., 2006
角谷 佳未. 文献複写ILLの最近の動向--〔慶應義塾大学〕湘南藤沢メディアセンターの場合. 
no. 13, p. 42-43., 2006
角家 永. 映像表現リテラシー習得を支援する--SFCメディアセンターにおけるAV機材貸出サービス. 
no. 14, p. 45-46., 2007
木下 和彦. 湘南藤沢メディアセンターの現在・過去・未来 (特集 慶應義塾大学]メディアセンターは今--慶應義塾創立150年を迎えて). 
no. 15, p. 24-27., 2008
詫摩 典子, 保坂 睦. より使いやすく,より判りやすく!--湘南藤沢メディアセンターの快適な空間づくりを目指して. 
no. 16, p. 32-33., 2009
保坂 睦. SFCのデータベースコンサルタント制度--これまでとこれから. 
no. 17, p. 80-81., 2010
細川 浩司, 長坂 功. 湘南藤沢メディアセンターにおけるモーションキャプチャーシステムの導入経緯と運用. 
no. 19, p. 50-53., 2012
渡慶次 りさ. 初開催「ビブリオバトル in SFC」. 
no. 21, p. 26-27., 2014
長島 敏樹. 日本で最初の「メディアセンター」 : その成り立ちと特色 (特集 湘南藤沢メディアセンターの25年). 
no. 22, p. 4-9., 2015
浅野 義弘, 稲崎 彩絵, 木村 紀彦. 座談会 メディアセンターとのつきあい方と今後について (特集 湘南藤沢メディアセンターの25年). 
no. 22, p. 10-17., 2015
田中 浩也. 図書館とファブスペース (特集 湘南藤沢メディアセンターの25年). 
no. 22, p. 18-20., 2015
古石 篤子. MMLSの誕生と変遷 : 「SFCらしさ」の恩恵 (特集 湘南藤沢メディアセンターの25年). 
no. 22, p. 21-23., 2015
今井 英恵. スタッフルーム SFCの四季. 
no. 22, p. 29., 2015
長坂 功. SFCデジタルアーカイブについて (特集 湘南藤沢メディアセンターの25年). 
no. 22, p. 30-33., 2015
島田 貴史. プリントから電子へ : 湘南藤沢メディアセンターの取り組み (特集 プリントコレクションの今). 
no. 23, p. 18-20., 2016
工藤 紀篤, 長坂 功. SFCビジュアルコミュニケーションシステムの構築と湘南藤沢メディアセンター. 
no. 24, p. 46-50., 2017

嘉悦 梢. 日吉・矢上・SFC 3キャンパス対抗ビブリオバトル.
no. 25, p. 32-33., 2018
田中 真紀. ファブスペースの現在.
no. 26, p. 46-48., 2019
佐藤 康 之. 湘南藤沢メディアセンター 1階オープンエリア夜間開放の試行.
no. 27, p. 46-48., 2020
佐藤 裕子, 筒井 利子. SFC創設30年記念企画展示
no. 28, p. 62-63., 2021
飯田 尚子. 図書館で謎解き?!「カモからの挑戦状」-湘南藤沢メディアセンターでの館内イベント実施報告-
no. 30, p. 52-54., 2023