学術雑誌・専門誌の記事
◆1990年~1995年
高橋 潤二郎. 地理学教室あんない--私立大学編-16-21世紀の地理教育を目指すSFCの新設2学部 慶応義塾大学総合政策・環境情報学部.
地理. 1990, vol. 35, no. 11, p. p81-87
大学体育. 1990, vol. 17, no. 2, p. 122-126.
孫福 弘. 慶応SFC--理念と革新型教育のキャンパス (私立大学).
大学と学生. 1991, no. 314, p. p27-36.
大学体育. 1991, vol. 18, no. 2, p. 51-61.
孫福 弘. 大学設置基準の大綱化 : 慶應義塾大学SFCの場合 (特集:大学設置基準の大綱化).
筑波フォーラム. 1992, vol. 34, p. 94-99.
大学図書館研究. 1992, no. 39, p. p86-91.
霜崎 實. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける英語教育の試み.
JACET全国大会要綱. 1992, vol. 31, p. 133-138.
フランス語教育. 1992, vol. 20, p. 10-20.
斎藤 信男. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスのインテリジェント化 (大学と情報化).
大学と学生. 1993, no. 329, p. p42-47.
電気学会誌 = The journal of the Institute of Electrical Engineers of Japan. 1994, vol. 114, no. 9, p. 541-544.
中村修, 楠本 博之, 斎藤 信夫. 慶応義塾湘南藤沢キャンパスネットワークシステム.
信学技報. 1994, p. 63-69.
行動計量学. 1994, vol. 21, no. 1, p. 32-43.
露崎 実, 鈴木 佑治. リサーチ・プレゼンテーション・ディベート : 慶応大学湘南藤沢キャンパスでの自己表現のための大学英語教育の試み.
JACET全国大会要綱. 1994, vol. 33, p. 298-299.
大岩元. 慶応大学湘南藤沢キャンパスの情報処理教育.
情報処理学会研究報告. 1994, p. 17-22.
有澤 誠. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの授業評価.
工学教育. 1995, vol. 43, no. 4, p. 36-40.
全国大会講演論文集 第49回(情報科学一般), 1994, p. 29-30.
全国大会講演論文集 第50回(情報科学一般), 1995, p. 63-64.
斎藤 信男, 徳田 英幸. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスのATM-LAN--進化型研究ネットワ-クシステムの構築.
ビジネスコミュニケ-ション. 1995, vol. 32, no. 2, p. p71-75.
相磯 秀夫. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)におけるマルチメディア環境.
情報処理学会研究報告.システムソフトウェアとオペレーティング・システム]. 1995, vol. 95, no. 115, p. 31.
井下 理, 堀田 栄里子. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)キャンパスネットワークシステム利用促進に果たした情報処理教育の役割.
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 1995, vol. 35, p. 13-23.
稲田 勝彦. 松田まゆみ他 『発信型英語教育の実践 : 桜美林大学経済学部の挑戦』 : 関口一郎編 『慶應湘南藤沢キャンパス・外国語教育への挑戦』.
大学論集. 1995, vol. 24, p. 346-347.
◆1996年~2000年
井下 理. 大学改革と教育環境監査--「SFCキャンパス・アメニティ・モニタリング調査」から (今月のテ-マ 学生からみた大学改革--最近の調査から).
現代の高等教育. 1996, no. 379, p. 8-13.
コンピュータ&エデュケーション. 1996, vol. 1, p. 31-37.
須田 英一. 礫郡から出土する玄武岩質安山岩礫の性格について : 慶應SFC遺跡・南葛野遺跡の資料分析を通して.
民族考古 : 大学院論集. 1996, vol. 3, p. 1-22.
情報の科学と技術. 1996, vol. 46, no. 4, p. 220-226.
公共選択の研究. 1996, vol. 1996, no. 27, p. 67-75.
研究報告. 1996, no. 90, p. 85-88.
HISPANICA / HISPÁNICA. 1996, vol. 1996, no. 40, p. 80-94.
横井 哲. SFC研究会活動のまとめ.
電気学会研究会資料.IEA, 産業電力電気応用研究会. 1996, vol. 1996, no. 27, p. 85-92.
工学教育. 1996, vol. 44, no. 3, p. 18-21.
妹尾 堅一郎. メディアを軸とした学習環境の構築と運用 : 慶應SFC「社会調査法」の試み.
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 1997, vol. 44, p. 1-8.
史学. 1997, vol. 66, no. 4, p. 531-556.
江藤 淳. SFCと漱石と私--慶応義塾大学最終講義.
Voice. 1997, no. 232, p. 136-162.
大岩 元. 慶応大学湘南藤沢キャンパスにおけるマルチメディアの活用 (特集/マルチメディアと高等教育) -- (事例紹介).
大学と学生. 1997, no. 386, p. 41-44.
相磯 秀夫. キャンパスの情報化--慶大湘南藤沢キャンパスでの試行 (今月のテ-マ《情報化と大学》).
現代の高等教育. 1997, no. 389, p. 17-20.
相磯 秀夫. SFCにおける研究戦略 (特集 ディジタルユニバーシティからディジタル社会へ) -- (第5部 大学論).
Keio SFC Review. 1997, vol. 1, no. 1, p. 153-155.
サ-ベイ・スクランブル『測量・面白探偵団(6)』「大学が変わる。慶応SFCの電脳教育!?」.
測量. 1997, vol. 47, no. 2, p. 53-58.
井上 輝夫. 慶応義塾大学湘南藤沢の革新と伝統--そのアイデンティティをめぐって (特集 多キャンパスをめぐる諸問題).
大学時報. 1997, vol. 46, no. 255, p. 44-49.
京都大学高等教育研究. 1997, no. 3, p. 128-133.
山下 忠. SFC言語習得のためのPC教材システムの開発.
職業能力開発報文誌. 1997, vol. 9, no. 1, p. 1-9.
楠本 博之, 徳田 英幸. 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスネットワーク. 電子情報通信学会技術研究報告.FACE,
情報通信倫理. 1997, vol. 96, no. 579, p. 39.
コンピュータ&エデュケーション. 1998, vol. 4, p. 64-74.
片岡 正昭. 楽しい実験とやさしいデ-タ解析(8)慶応湘南藤沢キャンパスの新しい統計入門教育.
品質管理. 1998, vol. 49, no. 5, p. 479-494.
君島 浩. 慶応SFCのテクニカルライティング講座.
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 1998, vol. 47, p. 17-24.
斎藤 信男. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)における外部評価の事例 (特集 大学の機関評価).
学術月報. 1998, vol. 51, no. 8, p. 782-786.
飯田 路佳. 大学の体育--大学体育の考え方--慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの場合 (授業研究・内容と指導).
女子体育. 1999, vol. 41, no. 4, p. 25-28.
井上 輝夫. メディアの変革と新しいネットワーク環境の創造--慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスから.
書斎の窓. 1999, no. 482, p. 45-49.
岡部 光明. 慶應義塾大学SFCにおける成績評価--相対評価の定着と今後の課題 (厳格な成績評価).
現代の高等教育. 1999, no. 405, p. 31-35.
コンピュータ&エデュケーション. 1999, vol. 6, p. 43-49.
梅本 裕. 教師が教えすぎない英語の授業をつくろう--慶応大学湘南藤沢キャンパスが開発した教科書『発信する大学英語』を推す.
京都橘女子大学外国語教育研究センタ-紀要. 1999, no. 8, p. 101-112.
熊坂 賢次. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のアドミッションズ・オフィス(AO)入試.
Forum. 1999, no. 22, p. 29-34.
阿部 美哉. 大学の自己点検を評価する(その5)CAMP Report(1993)およびCAMP Report2(1998)--慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのキャンパスライフ満足度調査報告書.
現代の高等教育. 1999, no. 412, p. 75-80.
牧 兼充, 江木 啓訓, 西村 祐貴, 新井 正樹, 村井 純. 学習支援のためのネットワークコラボレーションモデルに関する考察 : 慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部における ThinkQuest の実践.
全国大会講演論文集. 1999, vol. 24, p. 217-220.
片岡 正昭. 第4号特集のねらい データサイエンス教育の理念と成果--慶應SFCの新たな挑戦
(特集 データサイエンス) -- (第1部 データサイエンス登場).
Keio SFC Review. 1999, vol. 3, no. 1, p. 7-13.
加藤 剛. SFCのデータ分析教育 (特集 データサイエンス) -- (第1部 データサイエンス登場).
Keio SFC Review. 1999, vol. 3, no. 1, p. 32-37.
足立 功. 慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスへの導入--燃料電池を用いた電気と熱の供給 (特集:燃料電池/新エネルギー法に係わる燃料電池の設置事業(1)).
クリ-ンエネルギ-. 2000, vol. 9, no. 7, p. 40-43.
重松 淳, Schoel Gretchen. SFC海外研修・ビデオ会議(報告) (特集 外国語教育).
慶応義塾大学日吉紀要 言語・文化・コミュニケ-ション. 2000, no. 24, p. 35-54.
廣田 とし子. 大学図書館とインターネット・サービス--慶應大学湘南藤沢メディアセンターの場合 (シンポジウム インターネットと図書館サービス).
MLAJ newsletter. 2000, vol. 20, no. 4, p. 2-5.
第61回全国大会講演論文集. 2000, vol. 2000, no. 1, p. 363-364.
◆2001年~2005年
君島 浩. 慶応SFCのテクニカルライティング講座(2).
情報処理学会研究報告.CE,コンピュータと教育]. 2001, vol. 61, p. 17-22.
石川 幹子, 藤島 悟. オオタカの生息環境の保全とランドスケープ・デザイン--湘南藤沢健康の森 (環境時代の公園緑地(1)) -- (事例紹介).
公園緑地. 2001, vol. 62, no. 3, p. 45-50.
杉山 良子. 慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンターにおける蔵書移管について (特集:資料の保存と廃棄).
専門図書館. 2001, no. 190, p. 19-24.
日本体育学会大会号. 2001, vol. 52, p. 170.
大学体育. 2001, vol. 28, no. 2, p. 133-135.
SFCリーダーズセミナー報告 "次世代の人工芝"体感セミナー開催.
月刊体育施設. 2001, vol. 30, no. 2, p. 58-60.
金井 崇, 脇田 玲, 千代倉 弘明. 慶應SFCにおけるCG教育.
情報処理学会研究報告.CG,グラフィクスとCAD研究会報告. 2002, vol. 106, p. 97-101.
片岡 正昭. パソコンによる統計入門教育と教員の教育スキル : 慶應SFCの経験から.
日本統計学会講演報告集. 2002, vol. 70, p. 282-283.
片岡 正昭. 慶應SFCデータ分析教育の5年間.
数学教育学会誌.臨時増刊, 数学教育学会発表論文集. 2002, vol. 2002, no. 1, p. 178-180.
片岡 正昭. C-4 パソコンによる統計入門教育と教員の教育スキル : 慶應SFCの経験から.
日本統計学会誌. 2002, vol. 32, no. 3, p. 367-368.
山本 志郎. 慶応義塾大学SFCの入学者選抜政策 (今月のテーマ 入学者選抜の再構築).
現代の高等教育. 2002, no. 443, p. 52-56.
大学体育. 2002, vol. 28, no. 3, p. 64-70.
コンピュータ&エデュケーション. 2002, vol. 13, p. 123-131.
飯塚 慶子, 大江 守之. ユニバーサルキャンパス化計画 : 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスを事例として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集).
学術講演梗概集.計画系. 2002, no. 1, p. 765-766.
脇田 玲, 千代倉 弘明, 三浦 憲二郎, 金井 崇. 慶應SFCにおけるモデリング教育.
情報処理学会研究報告.CG,グラフィクスとCAD研究会報告. 2002, vol. 106, p. 55-59.
熊坂 賢次. SFCの本質を体現する人--慶應義塾大学環境情報学部長 熊坂賢次 (特集 佐藤雅彦研究室).
Waseda Blatter. 2003, no. 10, p. 113-119.
コンピュータ&エデュケーション. 2003, vol. 14, p. 62-70.
情報管理. 2003, vol. 46, no. 1, p. 46-47.
品質. 2004, vol. 34, no. 1, p. 40-47.
情報教育シンポジウム2004論文集, 2004, p. 177-182.
佐藤 幸美子, 辻岡 三南子, 小野 恵子. 湘南藤沢キャンパス(SFC)における保健管理センターの認知度および健康意識調査.
慶応保健研究. 2004, vol. 22, no. 1, p. 87-91.
川瀬 峻介, 三瀬 農士, 佐藤 春樹. 434 UMLとJAVAを用いたエネルギー供給に関するプログラム開発:慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのコージェネレーションシステム(エネルギーマネジメントおよびCGS I,環境保全型エネルギー技術).
環境工学総合シンポジウム講演論文集. 2005, vol. 2005, p. 447-449.
山岸 駿介. 大学改革の潮流(45)SFCが作った未来--慶大湘南藤沢キャンパスと事務局職員の役割.
月刊高校教育. 2005, vol. 38, no. 15, p. 68-72.
熱工学コンファレンス講演論文集. 2005, vol. 2005, p. 299-300.
安村 通晃. 慶応SFCにおけるヒューマンインタフェース教育 (特集 ヒューマンインタフェースの教育).
ヒュ-マンインタフェ-ス学会誌. 2005, vol. 7, no. 3, p. 197-200.
金子 浩美. ユビキタス最前線レポート ICタグを利用したイベント運営支援システムの実証実験が行われたSFC Open Research Forum 2004.
Computer & network LAN. 2005, vol. 23, no. 1, p. 1-4.
慶応義塾大学日吉紀要 社会科学. 2005, no. 16, p. 1-14.
全印工連マーケ部会 慶應SFCを視察 大学発のベンチャーに学ぶ IPV6、RFIDが変えるマーケティング. Print zoom :
印刷マーケティング情報誌. 2005, vol. 2, no. 30, p. 26-28.
慶応義塾大学 SFC OPEN RESEARCH FORUM 2004より 未来技術戦略とベンチャー (特集 地域産業活性化とITベンチャーの創出).
流通ネットワ-キング. 2005, no. 192, p. 10-19.
◆2006年~2010年
三瀬 農士, 佐藤 春樹. 41124 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける空調需要の推定(大学のエネルギー消費, 環境工学II).
学術講演梗概集.D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用. 2006, no. 2006, p. 247-248.
環境工学総合シンポジウム講演論文集. 2006, vol. 2006, p. 317-320.
日本建築学会環境系論文集. 2006, vol. 71, no. 609, p. 55-62.
駒井 正晶. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのAO入試 (特集 入学者選抜を巡る取組).
Forum. 2006, no. 29, p. 30-35.
山岸 駿介. 孫福弘・小島朋之・熊坂賢次編著『未来を創る大学 : 慶應義塾大学湘南キャンパス(SFC)挑戦の軌跡』.
大学論集. 2006, vol. 37, p. 364-365.
小島 朋之. 未来を構想し、実現を目指す--慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの挑戦 (小特集 「学際系」学部の軌跡と未来).
大学時報. 2006, vol. 55, no. 308, p. 80-85.
高橋 誠哉. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)における情報教育環境について.
鹿児島経済論集. 2006, vol. 46, no. 4, p. 475-483.
Revue japonaise de didactique du francais. 2006, vol. 1, no. 1, p. 195-196.
日本建築学会環境系論文集. 2007, vol. 72, no. 616, p. 51-58.
三宅 理一. 1 SFCの建築デザイン教育(変わる建築/デザイン教育-14).
建築雑誌. 2007, no. 1557, p. 36.
情報メディア研究. 2007, vol. 6, no. 1, p. 19-35.
熊坂 賢次. 基調講演2報告 SFCの挑戦 「未来からの留学生」から,未来創造塾へ (2008PC CONFERENCE 創発する学び).
コンピュータ&エデュケーション. 2008, vol. 25, p. 53-59.
教育研究所紀要. 2008, no. 17, p. 55-64.
慶應義塾外国語教育研究. 2009, no. 6, p. 19-36.
加藤 範子. 身体の体験がひらく身体の思考について--慶応義塾大学SFC体育2・3「ダンス・パフォーマンス」における学生のレポートを軸に.
Iphigeneia <ISC・21>版. 2009, no. 1, p. 60-79.
IT未来予想図--慶應義塾大学SFCと日立によるIT政策への提言 (特集 ITソリューションズ).
日立評論. 2010, vol. 92, no. 7, p. 486-490.
◆2011年~2015年
藁谷 郁美, ラインデル マルコ, 白井 宏美. 外国語学習環境デザインシンポジウム 外国語学習のあらたな地平 : 慶應義塾大学SFCドイツ語教材開発研究プロジェクトの取り組み.
Sprachwissenschaft Kyoto. 2012, no. 11, p. 77-93.
慶応義塾大学日吉紀要.ドイツ語学・文学. 2012, no. 49, p. 119-136.
井下 理. 秋入学と入学経路の多様化 : 慶應SFCの22年間の経験をもとに (秋入学を考える).
IDE : 現代の高等教育. 2012, no. 541, p. 39-43.
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC) 夢を応援するSFCのAO入試 (特集 入試は受験生へのメッセージ).
カレッジマネジメント = Recruit college management. 2014, vol. 32, no. 1, p. 28-31.
河添 健. 数理統計教育の25年 : 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける試み (特集 大学における統計教育の新たな動き).
統計. 2015, vol. 66, no. 3, p. 26-31.
◆2016年~2020年
情報処理. 2016, vol. 57, no. 4, p. 366-369.
田中 元子. 先生と学生たちは、いまこんなことを考えている ケンチク学ビバ(Vol.15)慶應義塾大学SFC 政策・メディア研究科/環境情報学部 教授 石川初.
Confort = コンフォルト. 2016, no. 151, p. 128-130.
矢ノ目 優, 長尾 達治. 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの施設管理運営 (特集 ビルのライフサイクルを見通した維持保全計画のすすめ).
BELCA news. 2017, vol. 29, no. 161, p. 30-34.
下山 進. コンピュータ・サイエンスを必修とする若者が捉えた日本の新聞 : 慶應SFC講座「2050年のメディア」から (新聞の将来像を考える(2)).
新聞研究. 2018, no. 807, p. 82-85.
下山 進. 慶應SFC講座『2050年のメディア』を開く理由 : 10年で1千万部を失った新聞がやるべきこと (800号記念 : 新聞の将来像を考える).
新聞研究. 2018, no. 800, p. 76-80.
古谷 知之, 植原 啓介. 慶應SFCにおける未来創造のためのデータサイエンス教育 (特集 データサイエンスと教育).
大学教育と情報. 2018, vol. 2018, no. 2, p. 12-14.
山口 真吾. ideathon AI next(6)慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス「AIに関する学生アンケート調査」の結果報告 感動できるならAI作品も立派な芸術.
New media. 2018, vol. 36, no. 1, p. 56-59.
野中 葉. インドネシア語学習者のプロフィールと意識 : 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける履修者へのアンケートより.
鈴木 有紀. 小規模図書館奮戦記(その271)慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター看護医療学図書室 未来の看護職とともに歩む図書室.
図書館雑誌. 2020, vol. 114, no. 2, p. 93.
◆2021年~
慶應SFC SBC(スチューデント・ビルド・キャンパス)プロジェクト : 設計 SBCチーム (大学キャンパス特集).
新建築. 2021, vol. 96, no. 5, p. 124-192.