Skip to Main Content
湘南藤沢メディアセンター
Shonan Fujisawa Media Center
Keio University Libraries
Research NAVI
湘南藤沢メディアセンター
大木聖子研究会
調査ツール・データベース
このガイド内を検索する / Search this Guide
検索
大木聖子研究会: 調査ツール・データベース
基本情報
調査ツール・データベース
引用・文章作法
引用スタイル
ガイド「RefWroksの使い方」
This link opens in a new window
文献データベース(国内)
CiNii Research
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できます。J-STAGEや機関リポジトリなどで収録誌が公開されている場合、全文へのリンクもあります。
JDream III
国内・海外における科学技術や医学・薬学関係の文献情報を日本語で検索することができる科学技術文献データベースです。
世界中の雑誌・会議録・技術レポート等などを収録しています。
J-GLOBAL
科学技術振興機構(JST)が提供する科学技術情報の総合データベースです。
・文献検索 : 詳細検索で 「文献を探す」を選択します。
JDreamⅢとほぼ同じ文献データを検索することができますが、抄録は半年ほど遅れて搭載されます。
・有機化合物データベース : 詳細検索で 「化学物質」を選択します。
物質名や分子式での検索の他、構造図の描画やMOL形式のファイルをアップロードすることで化学物質を検索することができます。
文献データベース(海外)
Web of Science
自然科学、社会科学、人文科学分野の国際的な学術誌を収録した文献データベースです。論文の検索に加えて、被引用数、被引用文献、引用文献、関連文献(共通の論文を引用している論文など)を調べられます。
Scopus
自然科学・社会科学・人文科学の国際的な学術文献を収録する抄録・引用文献データベースです。各論文情報から、その論文の「引用文献」「被引用文献」を一覧できます。より新しい関連文献を探すことができるほか、論文の注目度を知ることができます。
<<
Previous:
基本情報
Next:
引用・文章作法 >>